2021年1月12日(火)にNHKで放送された「あさイチ」の人気コーナー「みんな!ゴハンだよ」
イタリアンの落合務シェフが
簡単で芯から温まる具沢山スープを披露してくださいました。
今日の寒さにはうってつけのメニューです!
では早速ご紹介します!
「豆と野菜のズッパ」
材料(作りやすい分量)
オリーブ油:小さじ1
ベーコン:80g
オリーブ油:大さじ3+1/3
人参:1/3本
セロリ:1本
玉ねぎ:1/2個
ズッキーニ:1本
椎茸:4枚
じゃがいも:1個
塩:小さじ2/3
ローリエ:1枚
トマトジュース:100㎖
サニーレタス:1/2個
水:1.4ℓ
いんげん豆(水煮缶):380g
パスタ:番組ではカッペリーニ使用(ショートパスタがお手軽)
パルメザンチーズ:大さじ1+2/3
コショウ:小さじ1/3
パルメザンチーズ:小さじ1
オリーブ油:少々
作り方
① フライパンを強火にかけベーコンを焦がし気味に焼き、オリーブ油を足し、8㎜に角切りにした人参、粗みじんのセロリ、1㎝角の玉ねぎを色づくまで中火で5分ほどしっかり炒める。
人参・セロリ・玉ねぎなどのみじん切りを、たっぷりのオリーブ油でじっくり揚げ炒めしたものをソフリットと呼ぶ。ソフリットは旨みの塊でイタリアの食べる調味料。
② 1㎝角のズッキーニ、食べやすい大きさに切った椎茸、8㎜角のじゃがいも、塩を入れ、全体に油が回るまで炒める。
※この段階で、鍋底の焦げが野菜の水分で消えている!
③ ローリエに切れ目を入れて投入。トマトジュースを加えて水分を飛ばしながらじっくり煮詰め、旨みを凝縮させる。
④ ざく切りのサニーレタスを加え、水を入れて沸かす。
⑤ 豆半量をつぶして煮汁で溶き、残りの豆と缶汁と共に鍋に加え15分ほど煮る。
⑥ 食べる分だけ別の鍋に取り分け、布巾にくるんでしごき細かくしたパスタを投入し表示時間温める。パルメザンチーズを加えて弱火にし、コショウを入れて出来上がり。
⑦ 盛り付けてチーズとオリーブ油をかけても美味しい。
おしまいに
つぶした豆のとろみと野菜の甘さが
厳しい寒さにほっこり染みわたります。
滋味深い食べるスープの出来上がりです。
たくさん作ってジップロックで冷凍可能とのことでした。
(NHKなので袋状に薄くしてとの表現でしたが)
パスタはノビノビになっても美味しいので
アルデンテにこだわらなくてよいとも仰ってましたね。
リゾットにするのもおススメなんだとか。
しかしまぁ
けしからんほど具沢山だな(笑)
ぜひ参考になさってくださいね。
ご覧くださりありがとうございました!
1/12にあさイチで放送された他のメニューはコチラ
コメント