2021年12月13日(月)NHK「きょうの料理」
四季折々の暮らしに合う保存食と手仕事を紹介するシリーズ。
12月の手仕事は「牡蠣」です。
荻野恭子さんが
本場の味を家庭向けに作りやすくアレンジ!
「オイスターソース&牡蠣のオイル漬け」の展開例になります。
牡蠣の旨みがストレートに味わえるシンプルな「焼きそば」
早速ご紹介します!
「オイスターソース焼きそば」
材料(2人分)
焼きそば用中華蒸し麺:2玉(300g)
@オイスターソース:大さじ1.5
@酒:大さじ1
@塩・黒コショウ:各少々
ねぎ:1/4本(25g)
しょうが:1片
ニラ:1/2把(50g)
作り方
① 下ごしらえ
・ ねぎ、しょうが、ニラはみじん切り。
・ 中華麺を600Wで2分レンチン。ほぐす。
・ @は混ぜ合わせる。
② フライパンにごま油(大さじ1)を中火で熱しねぎ、しょうがを炒める。
③ 香りが立ったら中華麺を加えて炒める。
④ 麺に油がなじんだらニラと@を加え、手早く炒め合わせる。
全量
370kcal 塩分2.2g
今回紹介されたレシピ
「オイスターソース&牡蠣のオイル漬け」
「オイスターソース焼きそば」
「牡蠣の混ぜごはん」
関連レシピ
手仕事12か月
四季折々の暮らしに合う保存食と手仕事を紹介するシリーズ。
1月は杵島直美さんの「大根の漬物」
2月は井澤由美子さんの「きんかん」
4月は山脇りこさんの「たけのこ」
5月は横山タカ子さんの「実山椒」
6月は李映林・コウ静子さんの「梅」
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!