2021年12月20日(月)NHK「うまいッ!」
京料理に欠かせない高級野菜で
煮ても焼いても炒めても◎な
京北のべっぴんさん「京こかぶ」の特集でしたが
普通の小かぶでもOKな安心レシピ(笑)
早速ご紹介します。
>>関連タグ→かぶ
「漬物」
生産者さん曰く「一番ウマい食べ方は、漬物!」
「シルキーな感じ、上品」
材料
京こかぶ
塩
作り方
① 下ごしらえ
・ 京こかぶは皮をむいていちょう切り。
・ 葉も刻む。
② 塩でもむ。
③ 重石をして一晩おく。
※ 柚子と昆布で重石をせずに漬けても◎
「和風ポトフ」
彩りが美しい一品。
材料(2人分)
小かぶ:1個
ベーコン:4枚
じゃがいも:1個
人参:1/2本
玉ねぎ:1個
小かぶの軸:適量
だし:400㎖
薄口醤油:20㎖
みりん:20㎖
黒コショウ:少々
ゆずの皮:適量
作り方
① 下ごしらえ
・ かぶは皮を厚めに剥く。6等分して面取り。
② 昆布とカツオの出汁で人参、じゃがいも、小かぶ、玉ねぎ、ベーコンを煮る。
③ 薄口醤油、みりんで味付け。
④ 煮上がる直前に軸を加える。
⑤ 黒コショウをふり、刻んだ柚子の皮をのせていただく。
「小かぶの焼きサラダ」
「焼きは、かぶのジュースがいっぱい出てくる!」
材料
小かぶ
【京風ドレッシング】
白味噌:60g
砂糖:15g
酢:30㎖
ごまペースト:小さじ1
オリーブ油:大さじ1
作り方
① 白味噌、砂糖、酢、ごまペースト、オリーブ油を混ぜてドレッシングを作る。
② かぶは皮付きのままくし形に切って素焼き。
③ 焼き色がついたら蓋をして4~5分蒸し焼き。
④ 塩(少々)とオリーブ油(適量)で味を調える。
⑤ 好みの野菜と盛り付け、ドレッシングでいただく。
※ 焼いた薄揚げや水菜と合わせていました。
「菜飯」
材料(2人分)
小かぶの葉:100g
ごはん:2膳分
サラダ油:大さじ1
塩:小さじ1
かつお節:3g
白ごま:大さじ1
薄口醤油:小さじ1/2
作り方
① 葉は細かく刻む。
② サラダ油でサッと炒める。
③ 塩、白ごま、かつお節、薄口醤油で味付け。
④ 炊きたてごはんに混ぜる。
料理長・榎並将史さんのレシピでした。

おすすめレシピ
出会いもの「鯛かぶら」↓
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!