2022年1月11日(火)テレビ朝日系「家事ヤロウ!!!」
和田・おれたちの・明日香さんのレシピです。
残ったおせちの片付けにも
お節句やお祝いごとにも使えそうなレシピ
早速ご紹介します!
味噌の入れ替え
・ 井上糀店の麦味噌
・ 富士みそ子
→ 道の駅で発売。
・ 㐂助みそ
→ 増田⁉ 甘さが特徴。

・ 八丁味噌
これらの味噌を1つのケースに入れ、ブレンドしながら使うのが明日香さん流。
よく混ぜる味噌は中央に配置したり
使い勝手良くカスタマイズしておられるのはさすが!
「ちらし寿司」
漬け汁は
酒:みりん:醤油=1:2:3
材料
@酒:大さじ3
@みりん:大さじ6
@醤油:大さじ9
好みの刺身:適量
ごはん:3合
すし酢:大さじ3
筑前煮の椎茸:4
しば漬け:適量
ガリ:適量
ごま:大さじ3
海苔:適量
三つ葉:適量
作り方
① 鍋に漬け調味料@を入れて強火、アルコールを飛ばして冷ます。
② マグロなど具材は角切りにすると映える。
③ レミパンにごはん、寿司酢を入れてすし飯を作る。
※ 米がくっつかない!
④ しば漬け、ガリ、筑前煮の椎茸を刻み、ごまとすし飯に加え混ぜる。
⑤ 冷めた漬け液に刺身を15分漬ける。
⑥ 卵焼きをサイコロ状に切る。
⑦ 盛り付ける。
寿司酢は佇まいがコレのような?
ご存じレミパン↓落ち着いた色もあるんですね?
「筑前煮グラタン」
冷凍うどんは
「固めてある小麦粉」と解釈するのだそうです。
記事はコチラ
また筑前煮は
細かく切って団子にし粉をまぶして揚げるとコロッケに。
水を加えてカレーに。
材料
冷凍うどん:1個
筑前煮:適量
バター:20g
小麦粉:20g
牛乳:200㎖
顆粒コンソメ:4.5g
塩:ひとつまみ
ピザ用チーズ:適量
作り方
① 冷凍うどんをレンチン。
② 耐熱皿に温めたうどんを入れてハサミで刻み、筑前煮をのせる。
③ フライパンにバター、小麦粉、牛乳、顆粒コンソメ、塩を入れて中火。
④ 絶えずグルグル混ぜ、ソースがもったりしたらOK(ホワイトソース)
⑤ 筑前煮の上にホワイトソース、ピザ用チーズをのせる。
⑥ 200℃のトースターで10分焼く。
原田龍二さんの海苔ドリア↓
「黒豆とクリチのカリカリスティック」
材料
春巻の皮
黒豆
クリームチーズ
片栗粉
サラダ油
それぞれ適量
作り方
① 春巻の皮に黒豆、サイコロ状のクリチを交互にのせる。
② 3辺に水溶き片栗粉を塗ってクルクル巻く。
③ 両サイドはビッと握る。
④ フライパンで揚げ焼き。
今回紹介されたレシピ
IKKO「豚バラキャベツ鍋・カレーパエリア」
和田明日香「筑前煮グラタン・ちらし寿司・黒豆とクリチのカリカリ」
DEEN池森「革命そば」
ロバート馬場「紅白なます・ローストビーフの昆布巻き」
小倉優子 「和風ポトフ」
【家事ヤロウ】おすすめ「調味料」お取り寄せ
おすすめレシピ
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!