2022年1月18日(火)NHK「あさイチ」
・ 糖質・脂質は抑えてカロリーは7割以下。
・ 栄養と満足感は◎
な、おやつ以上食事未満の「0.7食」
秋元さくらさんのレシピは
「食べ応えがあって1.2くらいの感じ」
「これならいけそう」
だそうです。
早速ご紹介します!
「鶏と豆乳のオートミールリゾット」
肌に嬉しいメニュー!
材料(4人分)
鶏もも肉:1枚(200g)
塩:ひとつまみ
コショウ:少々
オリーブ油:大さじ1/2
玉ねぎ:1/2個
人参:1/3本
じゃがいも:1個分
マッシュルーム:3個
白ワイン:大さじ2
無塩バター:20g
薄力粉:20g
水:1ℓ
無調整豆乳:200㎖
ローリエ:1枚
オートミール:120g
ブロッコリー:120g
ルッコラ20g
粗挽黒コショウ:少々
348kcal 脂質16g 糖質31g
作り方
① 下ごしらえ
・ 玉ねぎは薄切り。
・ 人参は1.5㎝角。
・ じゃがいもは2㎝角。
・ マッシュルームは薄切り。
・ ブロッコリーは小房に分けて茹でる。
・ 鶏肉は両面に塩・コショウ。
② 鍋にオリーブ油を引いて皮面を下にして強火。
③ 途中、中火に落としながら全体がキツネ色になるまで皮目だけ焼く。
※ 鶏の脂でオートミール特有のクセをカバーする。
④ 取り出し、粗熱が取れたら2㎝角に。
⑤ 同じ鍋に玉ねぎ、人参、じゃがいも、マッシュルーム、塩(ひとつまみ)を入れ、強火~中火で炒める。
⑥ 玉ねぎがしんなりしたら白ワインを加え、アルコール分を飛ばして火を止める。
⑦ バターを余熱で溶かし薄力粉を加え、全体をしっかり混ぜ合わせる。
※ 王道のルウでリッチな味と舌触り…
⑧ 粉っぽさがなくなったら鶏肉を戻し入れ水(100㎖)を2~3回に分けて注ぎ、その都度混ぜてなじませる。
※ ダマが出来ないように。火は消えています。
⑨ 強火にかけトロミがつくまで2分煮る。
⑩ 残りの水(900㎖)を注いで強火、沸騰したらアクを除く。
⑪ 中火に落としローリエと塩(小さじ1)を加え、野菜に火が通るまで10分煮る。
⑫ 豆乳を加えて全体を混ぜ、沸騰したら火を止める(スープの完成)
※ 食べる分ずつ仕上げる↓
⑬ 食べる分のスープ、具材を別の鍋に移し塩(適量)で味を調える。
⑭ オートミール(1人分=30g)を加え中火で2分煮る。
⑮ 茹でたブロッコリーを加えてひと混ぜ。
⑯ 皿に盛って黒コショウをふりルッコラを添える。
今回紹介された「0.7食」レシピ
「オートミールリゾット」
「かぶら蒸しにゅうめん」
「レタスと肉団子の春雨スープ」
おすすめレシピ
秋元さくらさん情報
客室乗務員から料理人に。

おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!