2022年1月31日(月)日本テレビ系「キューピー3分クッキング」
田口成子さんのレシピ
早速ご紹介します!
「もち巾着入り寄せ鍋」

材料(4人分)
油揚げ:4枚(160g)
切り餅:4個(200g)
鶏もも肉:大1枚(400g)
殻付き無頭エビ:8尾(120g)
蒸しホタテ:12個(200g)
白菜:4~5枚(400g)
えのきだけ:大1袋(200g)
長ねぎ:1本(100g)
だし昆布:8㎝
削りかつお:20g
醤油:大さじ1.5
塩:小さじ1
みりん:大さじ1
酒:大さじ2
柚子の皮:適量
七味唐辛子:適量
作り方
① 下ごしらえ
・ 鍋に水(6.5カップ)、だし昆布を入れて30分おく。
・ 削りがつおを加えて火にかけ、沸騰直前に火を止めて濾す。
・ 柚子の皮はせん切り。
・ 鶏肉は余分な脂を除き縦3等分、一口大のそぎ切り。鍋に湯を沸かし鶏肉をサッと茹でてザルに上げ、水けをきる。
※ 雑味を除く。だしも美味しく仕上がる。
・ エビは塩水で洗い、尾と1節を残して殻をむき、背に切り込みを入れて背ワタを除く。鍋に湯を沸かし塩(少々)を入れてエビを加え、色が変わったらザルに上げる。
・ 蒸しホタテはワタを除く。
・ 白菜はラップに包み600Wで6~7分レンチン。巻きすに葉先と葉元を交互に重ねきつく巻く。真ん中から下に向けて汁けを絞る。上下返して同様に絞る。巻きすを外し4㎝長さに切る。
・ えのきだけは根元を切り落とす。
・ 長ねぎは縦半分に切って4㎝長さ。
・ 油揚げはザルに並べ、熱湯を回しかけて油抜き、粗熱を取り、開きやすいように菜箸を転がして横半分に切る。
・ 油揚げは袋状に開き、半分に切った餅を入れて楊枝を縫うように刺して口を閉じる。
② 鍋にだし汁、醤油、塩、みりん、酒を入れて火にかける。
③ 煮立ったら具材を適量ずつ加えてひと煮立ち。
④ 火が通ったものから煮汁とともに取り分ける。
⑤ 柚子の皮、七味唐辛子をふっていただく。
557kcal 塩分2.5g
2月号です↓
今週の田口成子さんレシピ
「もち巾着入り寄せ鍋」
「ブリと大根のみそ煮」
「鶏肉と春雨の中華風炒め煮」
「かにホワイトソースのドリア・れんこんとブロッコリーの温サラダ」
「肉じゃがコロッケ」
田口成子さん傑作選↓
関連記事
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!