2022年2月19日(土)テレビ朝日系「ごはんジャパン」
「れんこん」を使ったメニュー
早速ご紹介します!
>>関連タグ→れんこん
れんこんのアク抜き
※ れんこんのアク抜きは、白く仕上げるために行うもの。
→ 調味料で色づく料理にはアク抜きは不要。
不要→きんぴら、肉詰め
必要→酢ばす
生産者さんの知恵でした。
れんこんの使い分け
成熟した太い節
→ デンプン質が多く、繊維が発達して固い。
→ 炒め物、煮物にするとホクホク食感になる。
若く細い節
→ デンプン質が少なく、繊維が成長途中で柔らかい。
→ 酢ばす、きんぴらにするとシャキシャキ食感が生きる。
「れんこんチーズステーキ」
材料
れんこん
溶けるスライスチーズ
作り方
① 下ごしらえ
・ れんこんは5㎜厚さの輪切り。酢水に浸けてアク抜き。
・ チーズは、れんこんと同じくらいの直径の湯飲みなどで丸く型抜き。
② れんこんでチーズを挟みこんがり焼く。
③ 塩・コショウ。
「れんこんの肉詰め」
① れんこんに鶏ひき肉を詰める。
② だし、醤油、酒、みりん、砂糖で20分煮る。
「3種のはさみ揚げ」
材料
エビ
れんこん
金時人参
鯛
枝豆
海苔
白玉
からすみ
作り方
① エビを叩いて塩(少々)
② れんこんは太い節を8㎜厚さにスライス。
③ 人参はかつら剥きし、れんこんのサイズに丸くカット。
④ れんこん→人参→エビ→れんこん
⑤ 粉をまぶして160℃で3分、しっとり揚げる。
※ 2種め:鯛の切り身+枝豆をフードプロセッサーにかけて大葉と挟む。
※ 3種め:れんこん→海苔→白玉→からすみ→れんこん
「れんこんのきんぴら」
① 切ったれんこんを油で炒める。
※ 繊維に沿って縦切りにするとシャキシャキ感がUP!
② 透き通ったら酒、みりん、砂糖、醤油で炒め煮。
「こんこん汁」
れんこんのつみれ汁。
材料
れんこん
めんつゆ
醤油
かつおだし
長ねぎ
油揚げ
作り方
① れんこんは粗みじん。
② 鶏ひき肉、刻みれんこん、おろしれんこん、塩・コショウを混ぜる。
③ 丸く形を整えて鍋の湯に落とす。
④ めんつゆ、醤油、かつおだしで味つけ。
⑤ 食べやすく切った長ねぎ、油揚げを加えて煮る。
⑥ 仕上げにれんこんをおろし入れる。
※ そばを入れても◎
「酢ばす」
① れんこんは薄切り。
② 酢、砂糖、塩でサッと煮て冷ます。
③ 柚子の皮をあしらう。
「れんこんとひき肉の甘酢炒め」
① れんこんは半月切り。
② れんこん、ひき肉を油で炒める。
③ ポン酢、砂糖、ごま油を加え全体に絡める。
④ 小口切りのネギを散らす。
おすすめレシピ
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
ご覧くださりありがとうございました。
今日も楽しい食卓でありますように!
>>関連タグ→れんこん