2022年8月30日(火)NHK「あさイチ」
簡単まとめ。
早速ご紹介します!
ドライアイ解消法
・ 眼精疲労の原因はドライアイ
・ 夏はドライアイが急増。
エアコン
強い紫外線 など
・ サイズが合ってないマスク
→ 自分の呼吸で目が乾く!?
・ 温タオルをポリ袋に入れる。
→ 目を5分温める。
→ 透明なサラサラあぶらに…
・ 小豆を使った目元用のカイロも◎
・ パチパチぎゅー!で上瞼のエクササイズ
→ 眉間にしわを寄せない笑。
・ 目じりに近いところを押さえてキツネの目。
→ 目を閉じて下瞼を上げる。
※ 即効性あり。1日10回。
→ 目の下のクマも消える⁉
プチリセット
・ 週末の寝だめはNG。
→ 時差ボケに。
・ パワーナップ!
→ 20分の短い昼寝が◎
→ 12~15時に寝るのが◎
・ 目覚めをすっきりさせるには
→ 20分寝る前の無糖コーヒー。
・ 机などにうつぶせ寝は◎
・ 横になるのはNG(深く入り過ぎる)
・ パワーナップは睡眠負債の解消にはならない!
→ そこは夜寝ることが大事。
レンチン「ポッサム」
疲労回復にはビタミンB1!
豚もも肉に豊富に含まれている。
材料(1人分)
豚もも塊:150g
酒:小さじ1
塩:少々
マヨ:小さじ1
作り方
① 下ごしらえ
・ 肉にフォークでガシガシ穴を開け酒、塩で下味。
・ さらにマヨをぬりたくる…
② ラップで包んで500Wで2分30秒レンチン。
③ 返してさらに1分チン。
④ 庫内に5分放置。
薄切り肉の場合は
同様に下味をつけ、俵状にまとめて2分30秒レンチン。
「帰さない返さない」でOK。
ライブ全滅後遺症↑
梅肉ごま油ダレ
にんにくと梅干し(クエン酸)が疲労に効果あり。
① 梅干しはタネを除いて叩き、他の材料と混ぜる。
② サニーレタスや大葉でポッサムを包んで。
梅干し:2個
おろしにんにく:少々
ごま油:小さじ2
醤油:小さじ1
にんにく味噌だれ
① 混ぜるだけ。
味噌:大さじ2
ごま油:小さじ2
みりん:小さじ2
おろしにんにく:少々
七味唐辛子:適量
サルサソース
① トマトは1㎝角、玉ねぎ・ピーマンは野菜は5㎜角。
② トマト、玉ねぎに塩。
③ 残りの材料を加えて混ぜる。
トマト:1個
玉ねぎ:1/8個
ピーマン:1/2個
塩:少々
オリーブ油:小さじ1/4
レモン汁:小さじ1/4
トマトケチャップ:小さじ1
リンパマッサージ
・ 足の冷えからくる疲れの解消。
→ 下から上!
① 足首から膝裏のリンパ節まで手のひらでさする。
② 太ももの内側を鼠径部に向かってさすり上げる。
→ 風呂上がりに。
・ 湯船の中でのマッサージはNG!
→ 血流が良くなりすぎ、のぼせやすい⁉
・ リンパを簡単に流すには?
→ 赤ちゃんが眠っているときの呼吸が◎
→ ゆっくりの腹式呼吸。10分。
※ お尻の穴に力を入れると息を吐きやすい?
※ 声をだしながらも◎
・ 腹式呼吸の15分前にコップ1杯の水を飲むのが◎
おすすめ記事
おしまいに
そえじまくんの
「いま、君のいる場所だけが世界のすべてじゃない」
って言葉
始業式前に刺さる子どもたちいっぱい居そうだな…
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!