2022年3月26日(土)日本テレビ系「キューピー3分クッキング」
今井亮さんの初心者お助けメニューは
・ 少ない材料
・ 身近な調味料
・ フライパン1つ
でボリュームおかずを作れる優れもの。
料理が楽しくなってくるレシピ
早速ご紹介します!
「ハンバーグ~アボカドおろしソース」
材料(2人分)
合いびき肉:300g
玉ねぎ:1/4個(50g)
塩:小さじ1/2
卵:1個
牛乳:大さじ2
片栗粉:大さじ1
コショウ:少々
アボカド:1個
大根:200g
ポン酢:適量
作り方
① 下ごしらえ
・ 玉ねぎは切り口を下に置き、根元を切り離さないように繊維に沿って細かく切り込みを入れる。
・ 切り込みに直角に、端から細かく刻んで粗みじん切り(5㎜大)
・ アボカドは縦に1周グルリと包丁を入れ、左右にひねって半分に割る。
・ 種に包丁の刃元を刺し、包丁をひねって種を除く。縦半分に切って皮をむき1.5㎝角。
・ 大根は皮を剥き、すりおろして水けを軽く絞る。
※ 円を描くようにおろすと水分が出にくくふんわり食感に。
・ アボカドと大根おろしを混ぜる。
※ アボカドの変色も防げる。
② ボウルにひき肉、塩を入れ、粘り気が出て白っぽくなるまで手で混ぜる。
③ 卵、牛乳、片栗粉、コショウを加え全体がなじんでねっとりするまで手で混ぜる。
④ 玉ねぎを加え、玉ねぎを潰さないように優しく混ぜて4等分。
⑤ 手に薄く油をつけ、肉ダネを数回キャッチボールするように空気を抜き2㎝厚さの小判形にする。計4個作る。
⑥ フライパンに油(大さじ1)を入れ中火でよく熱する。
⑦ 肉ダネの真ん中をくぼませてフライパンに並べ入れ1分焼いて返す。
⑧ 反対側も1分焼いたら蓋、弱火で7~8分蒸し焼き。
⑨ 器に盛りアボカドおろしを添えてポン酢をかける。
アレンジ「ハンバーグ弁当」
材料(1人分)
ハンバーグ:1個
トマトケチャップ:大さじ1
中濃ソース:大さじ1
人参:1/4本
@水:大さじ1
@砂糖:小さじ1/4
@塩:少々
@バター:小さじ1強(5g)
小松菜:1株
白ごま:小さじ1
醤油:少々
砂糖:少々
削りがつお:少々
作り方
① ハンバーグは4等分。
② 耐熱容器に入れケチャップ、中濃ソースを加えて絡める。
③ ラップして600Wで2分レンチン。粗熱を取る。
④ 人参は皮をむき1㎝厚さの半月切り。
⑤ 耐熱容器に人参、@を入れてラップをして2分チン。
⑥ 混ぜてさらに1分チン。
⑦ 小松菜は3~4㎝長さ、ラップで包んで30秒チン。
⑧ 水にとって冷まし水けを絞る。
⑨ 白ごま、醤油、砂糖と和える。
⑩ 弁当箱にごはんを詰めて削りがつおを散らし、おかずを詰める。
サタプラ「肉汁たっぷり裏ワザ」
3位「+野菜ジュース」
味も◎
合いびき肉:250g
玉ねぎ:1/2個
パン粉:15g
卵:1個
野菜ジュース:20㎖
塩:小さじ1/2
コショウ:少々
2位「+麩」
お麩を砕いてパン粉代わりに。
こがけん「全く邪魔しない」
合いびき肉:250g
玉ねぎ:1/2個
麩:15g
卵:1個
牛乳:大さじ1
塩:小さじ1/2
コショウ:少々
1位「+粉ゼラチン」
プロも使うテク!
合いびき肉:250g
玉ねぎ:1/2個
粉ゼラチン:5g
パン粉:15g
卵:1個
牛乳:大さじ1
塩:小さじ1/2
コショウ:少々
今井亮のお助けレシピ
「鶏肉のしょうが焼き」
「豚肉とアスパラの卵とじ」
「鶏塩バター肉じゃが」
「ハンバーグ~アボカドおろしソース」
「豚肉とキャベツのごま醤油炒め」
「カニかま卵炒め人参あんかけ」
「中華風肉豆腐」
「サバ缶ときのこのトマト煮」
「鶏肉とブロッコリーのチーズ蒸し」
☆☆☆【食べチョク】こだわり食材が生産者から直接届くNo.1サイト
関連記事
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!