2022年4月28日(木)NHK「あしたが変わるトリセツショー」
石原さとみさんがMCをつとめる
「あしたがちょっと幸せになるお得ワザ」満載の
新・生活科学情報エンタメ番組です。
今回は絶対的国民食の
「餃子!ギョウザ!」が取り上げられました。
おうちギョーザが専門店の味に⁉
早速ご紹介します!
>>関連タグ→トリセツショー
皮が伸び切っている?
・ 日本の皮は薄すぎる?
・ 生のギョーザの皮には茹でたさぬきうどんと同じくらいの水分量(30%)が⁉
・ 餃子の高さ1/3の水分は多すぎ!
→ 安全性を考えて多めの表記にしてある…
二宮千鶴さんと言えば「餃子のハルピン」
餃子に水は要らない⁉
薄皮でもモッチモチに仕上げるテク。
ポイントは「最低限の水の量でしっかりと蒸らす」こと!
材料
26㎝のフライパンの場合
好みの具を包んだギョーザ
油:小さじ1
熱湯:40ml
アルミホイルの落し蓋
作り方
① 火のついてないフライパンに餃子を丸く並べる。
※ くっつかないように間をあけて。
② 熱湯と油を合わせて回し入れる。
③ アルミホイルの落し蓋をして点火。強火で3分加熱。
※ 落し蓋により蒸気を効率よく活用!
④ 火を止めて3分蒸らす。
⑤ 蓋と落し蓋を外して強火で再加熱、好みの焼き加減に仕上げる。
※ 手づくり餃子の場合!
※ 冷凍餃子は指示通りに作るべし!

八仙 (青葉通一番町/餃子)
★★★☆☆3.58 ■予算(夜):¥2,000~¥2,999
包み方!
・ ヒダが多い
→ 熱が入りにくく硬くなりがち。
・ ヒダが少なめ
→ 皮全体がモチモチに。
ポイント
皮の端が上を向くので肉汁を逃がさない!
作り方
① 皮の頂点どうしをとめる。
② 左右の端の手前側をとめる。
③ 飛び出た角を手前に止める。
おすすめレシピ
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!