2022年4月29日(金)NHK「きょうの料理」
志麻さんがご自身の台所から
日々のごはんづくりを楽にする知恵を教えて下さる
新シリーズ「タサン志麻の小さな台所」が始まりました。
ナレーションは浜野謙太さん。
1回目はGWにも使えそうな
「ピクニック」がテーマです。
お弁当つくりも肩ひじ張らず
常備おかずを保存容器ごと持っていくだけでOKなんだとか。
もちろん普段にも使える便利レシピ
早速ご紹介します!
>>関連タグ→ホットケーキミックス
ピクニックに役立つポイント
① 味はしっかりつける。
→ 冷めても美味しい。
② なるべく水分を抜く。
→ 時間が経ってもベチャッとせず、味がぶれにくい。
③ 酸味をきかせる。
→ 味のアクセントになり保存もきく。
「ケークサレ」

サバ缶、ハム、ソーセージなども◎
塩けと油分のある食材が合うそうです。
材料
20×8×高さ6㎝のパウンド型1台分
ホットケーキミックス:200g
卵:1個
牛乳:1/2カップ(100g)
ツナオイル缶:70~90g
種なし黒オリーブ:20個
カマンベールチーズ:大1個(200g)好みのチーズでOK
作り方
① 下準備
・ オーブンは200℃に温める。
・ 表面加工されていない型の場合は内側に薄くバターを塗る。
② ボウルにホットケーキミックス、卵を入れて泡立て器でよく混ぜ合わせる。
③ 混ぜながら牛乳を少しずつ加え、トロっとしてきたらツナを缶汁ごと加えて混ぜる。
※ 生地の堅さを見ながら牛乳の量を加減。トロトロ流れ落ちるくらいが◎
④ 型にオリーブを均等に並べ、生地を流し込む。
※ オリーブが苦手な人は上だけ食べる!
⑤ チーズは一口大にちぎって埋め込む。
⑥ 200℃のオーブンで40~45分焼く。
⑦ 竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がり。
⑧ 粗熱が取れたら型から取り出し食べやすく切る。
※ 冷蔵庫で3~4日保存。
1700kcal 塩分7.9g
「フレンチの格言」がとってもいいです!
愛用グッズもその理由とともに解説されていて参考になりました↓
今回紹介されたレシピ
「タサン志麻の小さな台所①」
「なすのラタトゥイユ」
「ツナとオリーブのケークサレ」
黄金比の「フレンチポテトサラダ」
基本のドレッシングで作る「カリフラワーのタブレ」
おすすめレシピ
☆☆☆【食べチョク】こだわり食材が生産者から直接届くNo.1サイト
志麻さんの愛用品
【スライサー】
志麻さんが家政婦を始めた当初、唯一持参していたアイテム。
手軽で美味しいフランスの定番サラダ「キャロットラペ」で威力を発揮。
【ザル】
ザルにボウルを被せて蓋のようにし、上下に振ればサラダスピナーに。
また、柔らかく茹でた野菜をギュッと押し付けて裏ごしすることもあるそうです。
スリースノー製をサイズ違いで愛用。
【ボウル】
深さがあり洗いやすいものを。
コンテの大中小を愛用。
【ペティナイフ】
かぼちゃや大きな塊肉以外は基本的にペティナイフ1本で調理なさってます。
ミソノ製。
【ブレンダー】
ブラウンのものを。
【ティファール鍋セット】
オーブンに入れたりそのまま食卓に出したり。
フライパン専用の蓋があるセットが◎だそうです。
【まな板】
「BIKITA Wood Life」
小回りの利く小さなものを使っていらっしゃいますね。
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!
>>関連タグ→ホットケーキミックス