2022年6月3日(金)NHK「きょうの料理」
大原千鶴さんの「おいしく使いきる!大原千鶴の愛情ごはん」
家庭のフードロスを減らす工夫が満載です。
第3回は「残り物リメイク」を学びます。
食べ物が痛みやすい梅雨時に
美味しくリメイクしてお片付けするテク
早速ご紹介します!
>>関連タグ→リメイク
「ピーマンのカップ焼き」
唐揚げ×ミニトマト
ポテサラ×パン粉(砕いたナッツ)
きんぴら×ピザ用チーズ
焼き鮭×マヨ
漬物×ピザ用チーズ
五目煮豆×バター(バター醤油になり◎)
などなど
ちょいと残ったモノたちにちょい足しして。
「玉ねぎをくし切りにしてカップにしても◎」
…のりますかね?
材料(6個分)
ピーマン:3個(パプリカでも◎)
好みの総菜:適量
好みのトッピング:適量
カップ焼き1個につき、総菜とトッピングは合わせて20g前後が目安
国産レモンの皮:適宜
粗挽黒コショウ:適宜
イタリアンパセリ:適宜
韓国産粉唐辛子:適宜
作り方
① 下ごしらえ
・ ピーマンは縦半分、タネとヘタを除く。大きければさらに縦半分に。
② フライパンにオリーブ油(大さじ1/2)を引きピーマンの皮を下にして並べる。
③ ピーマンに総菜を詰めピザ用チーズ、バター以外のトッピングをのせる。
④ 蓋をして弱めの中火で5分焼く。
⑤ ピーマンがしんなりしたらトッピングのピザ用チーズ、バター(各少々)をかける。
⑥ 蓋をしてチーズが溶けるまで焼く。
⑦ 器に盛り、好みでレモンの皮、黒コショウ、イタリアンパセリ、粉唐辛子をあしらう。
⑧ 好みでレモン(分量外)を添える。
250kcal 塩分1.9g
「酢の物そうめん」
なます、わかめの酢の物、南蛮漬けでも◎
材料(1人分)
そうめん:2把(100g)
たことキュウリの酢の物:50~60g
@水:大さじ2
@酢:大さじ1
@薄口醤油:大さじ1
@砂糖:大さじ1/2
梅干し:塩分10%1個
とろろ昆布:適量
作り方
① そうめんは表示通り茹でザルに上げて冷水で洗う。
② 水けをきって器に盛る。
③ @は合わせておく。
④ そうめんに酢の物、梅干し、とろろ昆布をのせ@をかける。⑤ よく混ぜていただく。
※ 酢の物、梅干し、とろろ昆布はそうめんの上にのせ、たれをかけて食材の旨みを全体に広げる。
380kcal 塩分3.6g
今回紹介されたレシピ
「コロコロトーストのガスパチョ」
「焼きサバのトマト煮」
「ピーマンのカップ焼き・酢の物そうめん」
おすすめレシピ
☆☆☆【食べチョク】こだわり食材が生産者から直接届くNo.1サイト
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!
>>関連タグ→リメイク