2022年6月7日(火)NHK「きょうの料理」
「初めての手仕事」
コウ静子さんが教えて下さる梅の楽しみ方は
完熟梅を使った「台湾茶梅」と「赤じそ茶梅」です。
アレンジレシピと合わせて
早速ご紹介します!
「台湾茶梅」
甘酸っぱくフルーティなお茶うけ。
バラの花、ジャスミン、梅の花を使っても◎
材料
・保存容器(容量4~5ℓ)琺瑯など酸に強いものを
・押し蓋
・重石
・保存瓶(容量3ℓ)
※食品用アルコールをしみ込ませた布巾で拭くなどして消毒する
【塩漬け】
完熟梅:1㎏
※黄色く熟した香りのよいものを
ラム酒(ホワイト):80㎖
粗塩:50g
【本漬け】
きび糖:500g
ウーロン茶葉:10g
作り方
塩漬け
① ボウルにたっぷりの水をはり、梅を入れてやさしく洗う。
② ザルに上げてよく水けを拭き、竹串でなり口のヘタを除く。
③ 保存容器の底に分量の粗塩からひとつかみを敷く。
④ ボウルに梅の1/3量を入れ、ラム酒の1/3量を回しかけて手でなじませる。
⑤ 汁けごと保存容器に入れ、残りの粗塩の1/3量をまぶす。
⑥ 残りも同様にあと2回繰り返し、重ね入れる。
⑦ 押し蓋をのせ、重石をのせる。
⑧ そのまま紙などをかぶせ、ひもで縛って暗く涼しい場所に3~4日おく。
⑨ 梅酢が梅にかぶるくらいまで上がってきたら梅を取り出す。
⑩ 汁けをきってボウルに移す。
本漬け
⑪ 保存瓶の底に分量のきび糖からひとつかみを敷き、梅の1/3量を並べる。
⑫ 残りのきび糖の1/3量、ウーロン茶葉の1/3量の順に加える。
⑬ 残りも同様に繰り返して重ねる。
⑭ 時々揺すりながら、暗く涼しい場所に1か月置く。
※ 暗く涼しい場所で1年間保存。
「茶梅トマトソースの冷製パスタ」
材料(2人分)
スパゲッティ(1.4㎜):100g
塩:適量
粗挽黒コショウ:適量
【茶梅トマトソース】
トマト:2~3個(350g)
台湾茶梅:4~6個
台湾茶梅のシロップ:大さじ3
台湾茶梅の茶葉:少々
にんにく:1/3片分
塩:小さじ1/4
オリーブ油:大さじ3
作り方
① 茶梅トマトソースを作る。
・ 茶梅は種を除き、果肉を半分に切る。
・ トマトはザク切り、ボウルに入れてにんにく、塩を加えて和える。
・ 茶梅、茶梅のシロップ、茶梅の茶葉を加えて混ぜる。
・ オリーブ油を少しずつ加え、乳化するようによく混ぜ合わせる。
② 鍋に塩(少々)を加えたたっぷりの湯を沸かし、スパゲッティを表示どおりにゆでる。
③ 冷水にとり、冷めたらザルに上げ、しっかりと水けをきる。
④ 茶梅トマトソースで和え、器に盛る。
⑤ 黒コショウ(適量)をふる。
510kcal 塩分2.6g
李映林・コウ静子の梅仕事
李映林
「梅干し」
「青梅の蜜煮・梅氷」
「青梅のカリカリ漬け・コチュジャン和え」
コウ静子
「台湾茶梅・茶梅トマトソースの冷製パスタ」
「赤じそ茶梅・クッキー・マリネ」
手仕事12か月
四季折々の暮らしに合う保存食と手仕事を紹介するシリーズ。
【2023年】
2月は渡辺麻紀さんの「柑橘の手仕事」
☆☆☆【食べチョク】こだわり食材が生産者から直接届くNo.1サイト
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!