2022年7月18日(月)NHK「きょうの料理」
四季折々の暮らしに合う保存食と手仕事を紹介するシリーズ。
今月の手仕事は
井澤由美子さんの「キュウリのパリパリ漬け」です。
瑞々しい夏の恵みに
ひと手間かけて長持ちさせる井澤由美子さんのアイデア保存食
早速ご紹介します!
>>関連タグ→井澤由美子
「キュウリのパリパリ漬け」
醤油、みりん、酢、昆布で煮て冷やすだけ!
お茶請けにぴったり。
材料
キュウリ:大5本(600~700g)
しょうが:細切り40g
@昆布:2×4㎝3枚
@醤油:1/2カップ強
@みりん:1/2カップ
@酢:50~70㎖(濃いめが好みの場合は酢を多めに)
作り方
① キュウリは5㎜厚さの輪切り。
② 鍋に@を入れて強火、沸騰したらキュウリを加えて混ぜる。
③ 再び沸いたら1分煮る。
④ 火から下ろし鍋ごと氷水に浸けて急冷する。
※ バットに移すなどしても◎
⑤ 粗熱が取れたら再び強火。
⑥ 煮て冷ます工程を×3回。
⑦ キュウリの皮にシワが寄ったらしょうがを加える。
⑧ さらに強火で1分煮る。
⑨ 清潔な保存容器に入れて冷まし、冷蔵庫に一晩おく。
※ 冷蔵庫で3週間保存。
全量
200kcal 塩分6.5g
bookfanプレミアム
今回紹介されたレシピ
「キュウリのパリパリ漬け」
「キュウリの水キムチ」
「しそこしょう」
「赤唐辛子シュガー」
☆☆☆【食べチョク】こだわり食材が生産者から直接届くNo.1サイト
手仕事12か月
四季折々の暮らしに合う保存食と手仕事を紹介するシリーズ。
【2023年】
2月は渡辺麻紀さんの「柑橘の手仕事」
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!
>>関連タグ→井澤由美子