2022年7月18日(月)NHK「きょうの料理」
四季折々の暮らしに合う保存食と手仕事を紹介するシリーズ。
今月の手仕事は
瑞々しい夏の恵みに
ひと手間かけて長持ちさせる井澤由美子さんのアイデア保存食
早速ご紹介します!
>>関連タグ→井澤由美子
「しそこしょう」
ピリ辛で爽やかな調味料。
麺類の薬味や、料理のアクセントとして
柚子胡椒と同様に使いたい。
材料
青じそ:20枚
青唐辛子:2本
@青柚子の搾り汁:大さじ1
@粗塩:小さじ1(冷凍する場合は小さじ1/2でも◎)
@青柚子の皮:少々
作り方
① 下ごしらえ
・ 青じそは軸を除き水に5分さらす。
・ 青唐辛子はヘタを除く。輪切りにし、すり鉢に入れて@を加えすりこぎで擂る。
② 青じその水けをきってしっかりと拭き、粗くちぎってすり鉢に加える。
③ さらにすりこぎで擂ってペースト状にし、清潔な保存容器に入れる。
※ 冷蔵庫で1週間、冷凍庫で1か月保存。
「ホタテのカルパッチョサラダ」
ホタテは
縦に手でちぎるとソースが絡みやすくて◎
材料(2人分)
ホタテ貝柱刺身用:6個(200g)
サラダ菜:適量
大根(赤大根):適量
@しそこしょう:小さじ1/2
@オリーブ油:大さじ1~1.5
作り方
① 下ごしらえ
・ サラダ菜は食べやすくちぎる。
・ 大根は細切り。
・ ホタテは半分にちぎる。
② 器に盛りよく混ぜた@を回しかける。
150kcal 塩分0.5g
今回紹介されたレシピ
「キュウリのパリパリ漬け」
「キュウリの水キムチ」
「しそこしょう」
「赤唐辛子シュガー」
手仕事12か月
四季折々の暮らしに合う保存食と手仕事を紹介するシリーズ。
1月は杵島直美さんの「大根の漬物」
2月は井澤由美子さんの「きんかん」
4月は山脇りこさんの「たけのこ」
5月は横山タカ子さんの「実山椒」
6月は李映林・コウ静子さんの「梅」
7月は井澤由美子さんの「キュウリのパリパリ漬け」
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!
>>関連タグ→井澤由美子