2022年8月5日(金)NHK「きょうの料理」
大原千鶴さんの「おいしく使いきる!大原千鶴の愛情ごはん」
家庭のフードロスを減らす工夫が満載です。
第5回は
「肉おかずの冷凍ストック」を学びます。
まとめて作って解凍するだけ!
肉のしっとりをキープする冷凍テクや
冷凍焼けさせないテクも必見。
ここでは
冷めても美味しい「しぐれ煮」が登場。
ストックにもお弁当にもぴったりなレシピ
早速ご紹介します!
「牛しぐれ煮」
冷凍のままお弁当にIN!
材料(2人分)
牛小間肉:300g
@酒:大さじ2
@砂糖:大さじ2
@醤油:大さじ2
しょうが:20g(実山椒やにんにくでも美味)
kcal 塩分g
作り方
① 下ごしらえ
・ 牛肉は食べやすい大きさに切る。
・ しょうがは細切り。
② フライパンに牛肉と@を入れて中火、混ぜながら煮汁がほぼなくなるまで5分煮詰める。
③ 焦げないように混ぜながら、煮汁がほぼなくなるまで煮詰めて味を含ませる。
④ 細ねぎや白ごまをあしらっても。
【冷凍する場合】
・ 冷凍するときは粗熱を取って小分け。
・ ラップに包むか弁当用のカップに入れて保存容器に並べ、冷凍庫で保存。
・ 冷凍庫で2週間保存。
【解凍する場合】
・ 調理の半日前から使う分だけ冷蔵庫に移す。
・ 解凍したら2日以内に使い切る。
「焼き豆腐の牛しぐれ煮」
材料(1人分)
牛しぐれ煮:50g
焼き豆腐:1/2丁(150g)
@酒:大さじ1
@砂糖:大さじ1/2
@醤油:大さじ1/2
青ねぎ:1本
粉山椒:適宜
作り方
① 下ごしらえ
・ 焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。
・ 青ねぎは斜め切り。
② フライパンに焼き豆腐、牛しぐれ煮を入れる。
③ 豆腐に@をかけて青ねぎをのせる。
④ 蓋をして弱めの中火にかける。
⑤ 時々返しながら3分蒸し焼き。
⑥ 器に盛り、粉山椒をふる。
310kcal 塩分2.3g
「牛しぐれ煮の手巻き寿司」
キンパ風手巻き寿司。
しぐれ煮の甘辛味とゴマ油の風味が好相性。
材料(3本分)
牛しぐれ煮:解凍50g
@ごはん:150g
@たくあん:10g
@塩:ひとつまみ
@白ごま:小さじ1
@ごま油:小さじ1
焼き海苔:手巻き用3枚(全形は半分に切って3枚用意)
キュウリ:1/4本(30g)
作り方
① 下ごしらえ
・ キュウリは細切り。
・ たくあんは粗みじん。
・ ボウルに@を順に入れて混ぜる。
・ 牛しぐれ煮は、脂が白く固まっていたら、耐熱皿にのせてふんわりラップ、600Wで20秒レンチン。
② 焼き海苔の上にごはん、キュウリ、牛しぐれ煮を順にのせて巻く。
160kcal 塩分0.8g
今回紹介されたレシピ

おすすめレシピ
☆☆☆【食べチョク】こだわり食材が生産者から直接届くNo.1サイト
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!