2022年8月22日(月)NHK「きょうの料理」
気力も食欲も落ちやすい夏の救世主⁉
手軽に作れて栄養たっぷりのスープレシピを学びます。
ここでは
ナスにひき肉の旨みがたっぷり絡む中華風おかずスープが登場。
有賀薫さんのレシピ
早速ご紹介します!
>>関連タグ→有賀薫
「じゃばらナスとひき肉のとろみスープ」
夏のランチに◎
うどんとの相性も◎
材料(2~3人分)
長なす:大2個(240g)
豚ひき肉:100g
ねぎ:10㎝分
ピーマン:2個(80g)
赤唐辛子:1本
水溶き片栗粉
水:大さじ2
片栗粉:大さじ1
170kcal 塩分2.2g
作り方
① 下ごしらえ
・ 長ナスはヘタを取り、2/3深さまで8㎜間隔にまっすぐ切り込みを入れる。
※ 箸を添えて切り落とさないようにしても。
・ 上下返し、同様に切り込みを入れ(蛇腹切り)長さ4等分。
・ ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を除いて横8㎜幅。
・ ねぎはみじん切り。
・ 赤唐辛子は種を除く。
② 深めのフライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱しナスを並べる。
③ 転がしながら3分焼いて取り出す。
④ 同じフライパンにごま油(小さじ2)を足して中火にかけ、ひき肉を炒める。
※ 少し我慢して動かさずにじっくり焼く。
→ 旨みを閉じ込める!
⑤ 少し焦げ目がついたらねぎを加えて1分炒める。
⑥ 醤油(大さじ1)、塩(小さじ2/3)で味を調える。
⑦ 水(3カップ)を加えて煮立たせナス、ピーマン、赤唐辛子を加えて蓋、6~7分煮る。
⑧ ナスが柔らかくなったら水溶き片栗粉を混ぜながら少しずつ加えトロミをつける。
今回紹介されたレシピ
「トマトとモロヘイヤのポタージュ風」
「じゃばらナスとひき肉のとろみスープ」
「パリパリキュウリの冷や汁」
☆☆☆【食べチョク】こだわり食材が生産者から直接届くNo.1サイト
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!
>>関連タグ→有賀薫