2022年8月28日(日)TBS系「それSnow Manにやらせて下さい」
郷に入っては郷に従え
「ご当地グルメ~マン」で
川越№1グルメが決定しました。
深澤「郷・郷って何?」
あべちゃん先生の解説あり
特にポイントではないが笑うしょっぴー
佐久間「俺が教えた通りだわ笑」
よくフラフラしているあの町・あの通りに
スノご一行が舞い降りていたなんて!
冷静に対応できる方々スゴイな
遠くからツナギ姿見ただけで鼻血出そうだがな
川越が
急に尊い街に格上げされた気がします(笑)
スタッフ「尺が決まっているので、撮れ高ないと使われません。宮舘さんダイジョーブですか?」
宮舘「う~ん、ダメそう」
向井「ラヴィット出てるしイケるやろ」
宮舘 BigSmile
ラヴィットへの信頼
45分でメンバーさんが聞き込みした情報
ちょいとまとめておきましょう。
あべ・さく「いちのや」
さっくんは熊野神社「神様はじめました」も入れつつ。
うなぎ懐石料理「いちのや」
まぁウナギ屋さんよね
佐久間「鶏節」
轟屋。
TKGにふりかけると別の親子丼が味わえる
いわ・あべ「小江戸OHANA」
まずは
岩本くんから出てきた情報だったけれど
店かぶりしてた阿部くんが
実際お店まで行っていてより詳しい情報を出したため
全部持ってかれた画。
カンペの岩本に×がついてしまった(笑)

なべ・あべ「いも恋」
翔太さんが食べたスタイル、正解。
コレは温めると、なおウマいヤツなんです↓
阿部「大学芋チップス」
小江戸蔵里(くらり)で衝動買い。
コロナ前は食べ歩き必携品だった
番組のお金で間食するワル亮平
「だってめちゃくちゃおいしそうだった。ロケで来てるとはいえ満喫し始めてる」
ゆり組「うなぎ傳米(でんべ)」
「ミニ蒲焼き(串焼き)」
録れ高狙いの翔太さんは「店員さんにおススメの店を聞く」スタイル。
なんとこのお店に舘さまも合流。
スノかぶり!

渡辺「連雀町たむら」
割烹

宮舘「うなぎ小川菊」
おがぎくと読むんですって。

まぁ川越なら「うなぎ」行っとけっていう話ですわ
宮舘「和菓子いせや」
水まんじゅう
団子と水羊羹しか食べてない不覚
作り方を解説するも
メモは全部、平仮名な舘さま。
それでもなお麗しい

深澤「麺処 直久」
なおきゅうと読むらしい。

深澤「AGO GA OCHITA」
高級食パン。

深澤「さいたまや」
ロケ当日にオープンした焼き鳥やさん。
ふっかさんは「みそだれやきとり」を食した模様。
ラウ「いちご飴・ふ菓子」
菓子屋横丁。
長~いふ菓子、持ち歩きがち
間違いなく持て余すのだが
ラウ「(聞き込みは)得意かも。ハーフで高身長なのでお母さま世代のウケは抜群」
さすがよく理解しとる↑
ラウ「頑者ラーメン」

向井「日本亭」
げんこつ並みのデカ唐?
向井「…」
「マイクの彼女のカレー」
「さよこのグラタン」
№1はココ!
数回の多数決を経て「頑者ラーメン」セレクトだったが
ロケが1時間押したため
スノあるある
なんと閉店時間。
そこへ
シゴデキ阿部くんが
「こんなこともあろうかと取材許可をもらってます」
佐久間「こわいこわいこわいこわい」
ラウ「ウソでしょ?」
珍しく証拠の映像も流れて撮れ高も確保(笑)
ラウ「福利厚生が手厚いわ」
ということで
小江戸オハナさんへGO。
「玉子焼き御膳」には
佐久間「玉子焼きのお布団!」
深澤「俺のおしり位フワフワ」
「親子丼」には
ラウ「親子丼界の叶姉妹」ツヤ
とのコメントが。
関連記事
おしまいに
人力車に乗って合流したしょっぴーが
ピッカピカで可愛すぎました。
そして今回の上目遣いは
阿部くんではなく舘さま!
てか
9/13のSPにはTAKAHIRO先生がいらっしゃるのね(笑)
どうぞ川越で
たくさんお買い物、お食事をなさってくださいね。
今日も楽しい一日でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!
ライブ全滅っ