G-1N9MXZG78Z 【あさイチ】冷蔵庫にあるものでサッと作る|レシピに頼らないテク
PR

【あさイチ】冷蔵庫にあるものでサッと作る|レシピに頼らないテク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2022年9月14日(水)NHK「あさイチ

あるものでパパッと作るテク炸裂!?

・素材の味を引き出すワザ
・脱レシピのヒント
・一品増やすワザ
などなど

料理の達人の思考をビジュアル化!
とのことで期待大ですね。
早速ご紹介します。

有元葉子さんのテク

有元葉子さん

まずは食べる時をイメージして
・ 調理法
・ 色
・ 味
を考える。
例:揚げる+甘辛い、生+酸っぱい、炒める+しょっぱい など
→ 絶妙に重ならない。

・ 揚げ物の温度
→ ここではナスのヘタを入れて。勢いよくシュワシュワ泡が出たら◎
→ 切り口が色付いたら揚げ上がり。
・ 素揚げしたナスをめんつゆに浸けて「揚げびたし」に。
・ 揚げ物ついでのもう一品
→ ゆで卵の素揚げ…

・ 鍋の中を見て五感で判断!

「トマトとキュウリのサラダ」

調味料そのものの味を確認しておくことが大事!
塩、砂糖、酢、油とか…

材料

トマト
玉ねぎ
キュウリ
酢1:油1
塩・コショウ

作り方

① 下ごしらえ
・ 玉ねぎを半分に切り一晩水に浸け(!)みじん切り。
・ トマトは厚切り。
・ キュウリは塩もみしてきつく絞る。
※ サラダは食感第一!
② 玉ねぎに好みの、好みの塩・コショウして味見!
③ 器にトマトどんっ!玉ねぎドレッシングをのせ、中央にキュウリなどとお洒落に盛ろう。

「豚バラとキャベツの炒め物」

食感を大事にして味付けシンプルに。

材料

キャベツ
豚バラ肉
醤油

作り方

① 下ごしらえ
・ キャベツは芯に切り込みを入れて水に一晩(!)浸ける。
→ 獲れたて状態、シャキシャキに戻すテク!
※ 時間がない場合はちぎってから水に浸けても◎ パリパリ音がするまで。
② こうすりゃ炒めてもシャキシャキのまま!炒めていったん取り出す。
③ 豚バラはカリカリに揚げ焼き。
④ ちょいと醤油を垂らす。
⑤ 水けを軽くきったキャベツを戻し入れる。

小田真規子さんのテク

小田真規子さん

買い物が大事!
→ 使い勝手の良い素材をレパートリーに増やしていく。

長芋
→ 生でもOKなので当然火通りも早いワケ。
・ ゆかりと和えても。
・ 太目に切ってキュウリとわさび醤油で。
・ 刻んで、乱切りトマトとポン酢で。
・ ポテサラにしても。
・ 皮付きのまま揚げ焼き、塩と青のりで。
・ あっさり煮物も。
華丸「山芋鉄板!」

パプリカ
・ 色合いのエース!
→ 刻んでトッピングにしても。
・ サッと茹でたり塩もみしたりで和風の和え物に。
・ 大きく乱切りしてきんぴら風に。

サラダ菜
→ アクが少なくエグミがない優等生。
・ 火を入れても美味しい。にんにく、ごま油で。
・ サッと茹でてしらすと。
・ 和風の煮物など茶色時のお助け緑。

細ねぎ
→ 根元、中央、葉先を使い分け。
・ 葉先は小口切りで薬味に。
・ 根元はねぎや玉ねぎ風に使う。
・ 真ん中はざく切りでニラや小松菜風に使う。

きじまりゅうたさんのテク

きじまりゅうたさん

・ 作る前にメニューを書く。
→ 主役と脇役を決める。
→ 手順もイメージ。
→ 効率UPし、時短にもなる。

神戸良子さんのテク

・ アツアツ料理は一品まで。
・ 他は冷めても良いものを。
→ 時間に追われず楽しく料理出来る。

あのサイトのテク

有名レシピサイトのテク。

・ 3要素の組み合わせを意識。
① 食材(肉、魚介、野菜など)
② 味付け(スパイシー、ごはんに合う、おつまみ風など)
③ 調理法(炒める、焼く、和えるなど)

・ 設計図(例:煮物の場合)
食材:根菜+うまみ(鶏、牛、魚介、椎茸、練り物など)
味付:醤油+みりん+だし汁
調理法:煮る
→ 食材の役割を理解して、あるものと入れ替える。

・ 味付けの役割
→ しょっぱさ、オイル、風味付け、調整(酒、みりん)、だし・うまみ
→ 理解することでアレンジしやすい。
→ 調味料を切らしても代用できる。
例:お酢がない!梅肉やレモン汁で代用。

お悩み解決

・ 炒め物が水っぽくなる
→ 触らず焼くように炒める。

・ 肉を焼くと水が出る。
→ 焼く前に肉を常温に戻す。

・ トロミがつかない!
→ 片栗粉を入れたらしっかり加熱。

・ 味見はOK、なのにいざ食すると薄い。
→ 素材の水分を拭き取ってから調理。
→ 和えた後は水分が出るのが理浸透圧ってヤツ?少し経って味見をすれば?
→ 少し濃いめにしとけ笑

おすすめレシピ

おしまいに

どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
レシピ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました