2022年9月27日(火)NHK「きょうの料理」
新米の季節にぴったり!
「お米を美味しく食べるレシピ」
ここでは
コウケンテツさんの韓国海苔巻き「キンパ」が登場。
早速ご紹介します!
コウケンテツ「キムパ」
材料(2本分)
具は作りやすい分量
ごはん:300g
@ごま油:小さじ1
@塩:少々
たくあん:50g
ⓑごま油:小さじ1
ⓑ酒:小さじ1
牛切り落とし肉:60g
©ごま油:小さじ1
©おろしにんにく:1/2片分
©おろししょうが:1/2片分
©醤油:小さじ2
©砂糖:小さじ2
©酒:小さじ2
©白ごま:小さじ2
青じそ:6枚
焼き海苔:全形2枚
白ごま:適量
【ほうれん草のナムル】
ほうれん草:4株
醤油:小さじ1/2
ごま油:小さじ1/2
【人参のナムル】
人参:1/2本
ごま油:小さじ1
塩:少々
作り方
① ほうれん草のナムルをつくる
・ ほうれん草は塩(少々)を入れた熱湯でサッと茹でて水にさらす。水けを絞ってボウルに入れ醤油、ごま油を加えて和える。② 人参のナムルをつくる
・ 人参は4~5㎝長さの斜め薄切りにして細切り。
・ フライパンにごま油を熱して人参を中火で3~4分炒める。
・ 油がなじんだら塩をふって混ぜ、取り出す。
③ たくあんは人参と同様に切る。
※ たくあんの甘みがキンパのポイント!
④ フライパンにごま油ⓑを熱し、たくあんを中火で炒め酒をふって取り出す。
⑤ 牛肉は食べやすい大きさに切る。
⑥ フライパンにごま油©を熱して牛肉を中火で炒める。
⑦ 色が変わったら©の他の材料を混ぜて加え、絡める。
⑧ 温かいごはんをボウルに入れ@をふって混ぜる。
⑨ 巻きすに海苔1枚をのせ、手前から3/4まで半量のごはんを薄く広げる。
⑩ 中央に青じそを縦にして横に3枚並べ、たくあんと牛肉を適量ずつ順にのせる。
⑪ その上にほうれん草のナムルと人参のナムルを適量ずつ順にのせ、手前から巻いて形を整える。
※ 残り1本も同様に。
⑫ 巻き終わりを下にしてバットに並べる。
⑬ 食べる直前に、上面にごま油(適量)をスプーンで薄く塗り白ごまをふる。
⑭ 食べやすい大きさに切って器に盛る。
※ 具は密閉容器に入れて2日間冷蔵保存。
540kcal 塩分2.6g
今回紹介されたレシピ
鈴木登紀子さん「きのこちまき」
コウケンテツさん「キムパ(キンパ)」
グッチ裕三さん「柚子こしょうチャーハン」
☆☆☆【食べチョク】こだわり食材が生産者から直接届くNo.1サイト
おすすめレシピ
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!