2023年1月4日(水)NHK「きょうの料理」
栗原はるみさんが
料理と暮らしの楽しみ方を伝えてくださる「キッチン日和」
今回は風味豊かな「ホタテとエビの紹興酒漬け」
が登場しました。
刺身用の魚介を紹興酒のタレにつける簡単前菜です。
「紹興酒入門!」
早速ご紹介します!
「ほたてとエビの紹興酒漬け」
マグロでも◎
材料
刺身用殻付き有頭えび:10尾(殻を剥いた状態で350g、甘えび20尾でも◎その場合殻付きのまま漬ける)
刺身用ほたて貝柱:10個(200g)
@紹興酒:3/4カップ
@醤油:1/4カップ
@砂糖:大さじ1
ⓑしょうが:1片
ⓑねぎ青い部分:1本分
ⓑパクチーの根元:1株分
ⓑ青じそ:2~3枚
ⓑ八角:1/2個
ⓑ花椒:小さじ1
作り方
① 下ごしらえ
・ エビは頭と尾、尾の一節を残して殻を剥き、背ワタを除いてヒゲを短く切る。
・ しょうがは薄切り。
・ ねぎ、パクチーの根元は縦半分。
② 平らな容器に@を入れて混ぜる。
③ 水けを拭いたエビ、ホタテをつける。
④ ⓑも加え、表面にピッタリ貼り付けるようにラップ。
⑤ 冷蔵庫に30~60分おいて味をなじませる。
⓺ 汁けをきって器に盛る。
全量
460kcal 塩分4.4g
bookfanプレミアム
今回紹介されたレシピ
「黒酢の酢豚」
「よだれ鶏」
「ホタテとエビの紹興酒漬け」
おすすめレシピ
心平ちゃんの大人気!常備菜レシピ↓
☆☆☆【食べチョク】こだわり食材が生産者から直接届くNo.1サイト
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!