【芝桜まつり】「あの花」羊山公園アクセス・シャトルバス・駐車場情報|車不要の秩父旅①

スポンサーリンク

「♪ちちんぶいぶいっ」
土屋太鳳ちゃんでおなじみの秩父

なぜかふと思い立ち
お散歩感覚で出掛けてしまった秩父

公共交通機関だけで秩父ひとり旅を楽しんでいます。

今回は
都内から一番近い絶景、秩父芝桜まつり」の

・開花地「羊山公園」アクセス
・花の見ごろ
・駐車場
・シャトルバス
・「羊山公園」の見どころ

についてご紹介します。

芝桜まつり  
ちちぶ銘仙館  
祭の湯  
高砂ホルモン

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2023年は開催予定

2023年は
4/14(金)~5/7(日)開催予定です。

2021年の注意点!

「芝桜まつり」は開催されません。

しかし
まつりがなくても
花は咲くのです。

当初予定していた芝桜事業について、以下の点が変更となりました。ご理解・ご協力をお願いいたします。

●4/29(木・祝)、5/1(土)~5/5(水・祝)に予定していた一般車両進入規制・道の駅ちちぶ裏および秩父ミューズパーク臨時駐車場の開設(シャトルバスの運行含む)は中止となりました。
⇒上記期間中も通常どおり「羊山公園内駐車場」または「(一社)横瀬町観光協会臨時駐車場」をご利用ください。

●「秩父路の特産市」は中止となりました。

芝桜の見ごろ

満開の芝桜

穏やかな日和の秩父ですが

西武秩父駅前の「秩父観光情報館」で尋ねたところ
芝桜にはちょっと早くて!
無計画が過ぎました

同観光協会によると

POINT

羊山公園(芝桜の丘)

埼玉県秩父市大宮6360

・芝桜の開花時期は4月中旬~5月上旬
・開花期間中は入園料300円(中学生以下無料)
・8時~17時入園

芝桜まつり(混雑予想カレンダーあり)

ということであります。

期間中は50万もの人が訪れるんだとか。
なかなかの賑わいですね。

来年以降リベンジするために色々調べておきましょう。

最寄り駅は2つ

横瀬駅舎

まつりの会場である羊山公園の最寄り駅は

横瀬駅
西武秩父駅

の2駅です。
どちらの駅からも徒歩20~25分くらいかかります。

当方は芝桜のお花見以外にも
観光したりお土産買ったりしたいので
迷わず西武秩父駅を選びました。

御花畑(芝桜)駅も圏内ではあります。

特急ラビューなら乗り換えなし

西武鉄道特急ラビュー

特急Laviewを利用すると

池袋から乗り換えなしで90分弱
786円+特急料金710円で西武秩父到着です。

ちなみにLaviewに乗車すると
横瀬駅では下車できません。

東京からもアクセスが良い観光地なんですね。
秩父なのに意外と近いな。
こらこら

もっとこう秘境のイメージなんだけどな。
個人の感想です

そうそう。
開花時期は臨時列車が運行することもあります。

あえての鈍行セレクト

のんびり鉄道、遠くは青空

でも今回はのんびりゆっくりがテーマですので
特急Laviewは利用せず。

さてさて。
いやホントよく停まるんだな、鈍行。
たびたび、たびたびの行き違い待ち。

…ん?

飯能から先は単線なのでした。
どうりで。

なんか景色も懐かしくていいなぁ。

乗客もポツリポツリで
ひたすらのんびりと。

飯能駅から西武秩父駅まで50分ほどです。

「芝桜まつり」駐車場は?

大渋滞の駐車場

公共交通機関を利用する旅なんですけど
駐車場情報も調べてみました。

まつり期間中は大渋滞で
(国道299が激ヤバ)
交通規制もあるので
自動車は厳しそうですね。
駐車場待ちで数時間とかあるらしい

でも
有料横瀬町臨時駐車場
有料熊木町臨時駐車場→シャトルバスあり
無料秩父ミューズパーク臨時駐車場→シャトルバスあり
有料道の駅ちちぶ裏臨時駐車場

などがあるので
気合いを入れて
早朝から乗り込めば大丈夫かもしれませんね。

早朝と言えば
ちょいと脱線しますが
秩父ミューズパーク」からの雲海の眺めは最高と聞きます。
是非見てみたい。
でも気象条件とか難しいんでしょうね。

長め最高な「秩父ミューズパーク」からの雲海

シャトルバス運行

まちなか巡回無料バス」が運行するみたいです。

運行日は、GW中の土日祝日
運行時間は、7時~17時

2020年は新型コロナで祭りが中止でした。
2021年はどうなるでしょうか?

「あの花」の聖地「羊山公園」

あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。
ご存じ、映画やドラマにもなった人気アニメ「あの花」ですね。

そして
心が叫びたがってるんだ。
ここさけ
空の青さを知る人よ
空青

これら3部作の舞台になったのが秩父であります。
一時は聖地巡礼者でにぎわっていましたよ。
今は落ち着いています

羊山公園」にも有名なシーンがあって
写真スポットになっているようです。

ちなみに「羊山」という名前は
以前「埼玉県種畜場秩父分場」があり
羊毛をとるための「めん羊」を飼育していたところからきています。

「羊山公園」の見どころ

草をはむ羊

ということで
羊山公園には
芝桜以外にも見どころがあるのです!

・羊がいる「ふれあい牧場」
・桜の名所「見晴らしの丘」
・木製遊具の「わんぱく広場」
・冬に楽しむ「クリスマスローズガーデン」

羊山公園

おしまいに

以上
2019年4月12日(晴)の記録でした。

2021年は緊急事態宣言発令により
変更が増えるかもしれません。
どうぞ確認なさってくださいね

芝桜は残念でしたが
気を取り直して
経由地としてチェックしていたあの場所へ参りましょうか。
もちろん徒歩で!

ご飯はどうしようかな?

ちちぶ銘仙館へ続く
祭の湯  
高砂ホルモン
芝桜まつり