2020年秋
またもやGoTo米沢です。
とことん気に入ってしまって
リピートしてしまいました。
「ミートピア」は
米沢市街にある精肉店の2Fにあるお食事処です。
厳選された米沢牛をリーズナブルに出してくれる扇屋牛肉店の直営店。
そりゃ外れるワケがないでしょう!
というわけで、今回は「ミートピア」の
・コロナ対策
・メニューの検証
・お店へのアクセス
・最寄りバス停
・要注意な駐車場事情
についてお知らせいたします。
「ミートピア」のコロナ対策

「ミートピア」は
観光客には気付きにくい立地なので注意が必要です。
1Fにある扇屋牛肉店から階段を上がってお店の入口へ。
入ってみたら
意外にも和室でして。
そして
怖いほどの完全防備⁉
なるほど
これなら正面に座っても大丈夫ですもんね。
そして
カウンターもあるので
おひとりさまでも気兼ねなく行けそうなお店です。
「ミートピア」は予約必至
オープンの11時に予約し入店したけれど
すでに先客が!
それに
予約電話でしょうか?
チリンチリンと鳴っています。
店員さんが
店の外に小走りで電話を受けに行く様子も面白くて。
ぼちぼちと。
でも確実に席が埋まっていきます。
みんな、知ってるんですね。
①牛しょうが焼き定食
まず選んだのは「牛のしょうが焼き」です。
いや相方セレクトなんですが
そう言えば
牛で「しょうが焼き」なんて
食べたことないかも。

むむむ。
しょうがに負けない牛肉の主張がありますね。
うむ。アリです。
でも
でもね。
正直に申しますと
もったいない気がします。
「しょうが焼」は淡泊な豚殿に任せても良いような。
米沢牛殿にはもっとふさわしい役目があるように感じました。
いや間違いなくウマいんですけどね。
定食で1,350円也。
米なくば食われまいて。
むふふふふ。
②びーふかつ
当方が選びしは「びーふかつ」です。
なぜこのメニューだけ平仮名?
ファンが多いメニューなんだそうです。
実は初めての牛カツ。
食べたいなと思いながらも縁がなくて
今に至るの図。
でもそれが正解だったかもしれません。

お肉屋さんが出すお肉料理って
ハズレがないって確定します。
してしまいます。
こんなに分厚くても噛み切れるというね。
出るよ出るよ肉汁が!
飲み込むのも惜しいくらい。
ガムくらい噛んだるわ!
肉のレア感が野生を呼び起こすというか。
食べ応えありまくりで
肉食の満足感この上なし。
塩がベストです。
塩で行きましょう。
肉の邪魔はさせないぜ。
うっかりマスタード付けて猛省したのよ
単品1,650円也。
そろそろ混雑してきたようなので
お暇しなければ。
繁盛店は
のんびりを許してもらえないのが辛いところ。
カード払いで
ごちそうさまでした。
「ミートピア」混雑状況
「おしょうしな」とは
「ありがとう」なんですって。
ほっこり
で
多い時には
2階の店先から
階段を下り…
1階の入口まで並ぶこともあると聞きましたよ。
わお。
予約必至!
「ミートピア」アクセス
「ミートピア」
山形県米沢市中央1-11-9
巡回バス門東町3丁目下車徒歩3分
0238-21-0377
予約可
【定休日】
日曜
無料Wi-Fiあり
支払方法はこんな感じです↓↓
「ミートピア」駐車場に注意
駐車すべきはお隣のコインパーキング。
ここまでは間違いないのですが。
お店で駐車券を出しましたが
飲食による割引というシステムなのか
駐車料110円の支払いが生じました。
1時間もいなかったはず
ビックリなさらずに。
そして
現金って必要なんですね!
危なかった!
結局は、うまし米
ウマいものを食べまくった今回の旅でしたが
特にうまかったのが
ごはん!
どこでいただいたっけか?
「ゆきわかまる」
って名前なんだそうです。
初耳。
長い間
あきたこまち派でしたが
ちょっと浮気するかもです。
やるな山形!
※ミートピアさんの使用ブランドは確認しておりません。
でも残さず食べました。
これまたうまし!
ちなみに当方は
あきたこまち無洗米に
コレを混ぜて炊いています。
「紫もち麦」
見かけによらず
プッチプチで噛み応えがあり
やみつきなんですよ!
むふふふ。
おこめばんざい!
おしまいに
うまかった米沢とも
これにてお別れです。
きっとまた来ます。
ちなみに
米沢市のふるさと納税の返礼品には
NECのPCがあるんですよ。
家に帰って
体重計乗るの怖いな。
ははははは、はぁ…
最後までご覧いただきありがとうございました。