コレが作れたら
ちょっと自慢できる!
そんな絶品料理に
ビギナー父さんが挑むのが
「父さんのきょうからキッチン」です。
寒さが厳しい時に食べたいのが煮込み料理。
父さんは今回「ビーフシチュー」に挑むそうです。
では早速ご紹介します!
「ビーフシチュー」
材料(4人分)
玉ねぎ:2個(400g)
サラダ油:大さじ2
牛すね塊肉:400~500g(シチュー用でもバラ肉でもOK)
塩:小さじ3/4
コショウ:少々
小麦粉:大さじ2
サラダ油:大さじ1
赤ワイン:1/2カップ
@無塩トマトジュース:3/4カップ
@水:3カップ
@固形スープの素:1個
@ローリエ:1枚
メークイン:2個(300g)
マッシュルーム:1パック(100g)
人参:1本(150g)
玉ねぎ:1個(200g)
しょうゆ:小さじ1
ウスターソース:小さじ1
コショウ:少々
ナツメグ:少々
作り方
① 玉ねぎをみじん切りにして鍋に入れる。油を入れてひと混ぜしたら強めの中火にかけ、チリチリ音がしたら混ぜて濃い茶色になるまで炒める。
慌てず触らず放っておくのが大事。ここでの色付けがビーフシチューの色になる。
② 牛すね肉を3㎝角に切ってポリ袋に入れて塩・コショウ。空気を入れたポリ袋を振って全体に塩を回し、その後揉む。小麦粉も入れて袋を振りまんべんなく粉をつける。
③ 油を引いたフライパンに肉を入れ強めの中火で炒める。触らずに。両面濃い焼き色がつくまで焼く。
④ ①の鍋に肉を入れ赤ワインを入れて5分蒸し煮する。@を入れ60分~90分弱火で煮込む。
⑤ メークインを4等分して水にさらして水けをふく。人参は大き目の乱切り、玉ねぎはくし形に切り、③の残り油で強めの中火で炒める。
⑥ ④に野菜を入れて15~20分弱火で煮込む。
※ 酸味がきついときは砂糖を加えて整える。
「パセリバターライス」

洋風のおかずにピッタリ。
材料(4人分)
温かいごはん:600g
パセリ:3本
塩:小さじ1/2強
コショウ:少々
バター:大さじ1
作り方
① 水気をとったパセリをまるっとまとめて枝ごとみじん切りする。
② 温かいごはんにバターを入れ塩・コショウする。
③ パセリを入れて混ぜたら出来上がり。
「きんかんのコンポート」
材料(4人分)
きんかん:200g
砂糖:60g
レモン:1/2個分を5㎜厚に輪切り
作り方
① ボウルに全ての材料を入れてラップをし600Wで6分レンチン。
② レモンを取り除いて出来上がり。
おしまいに
なんか慌ただしい番組でしたね
相性悪いかも(笑)
何はともあれ
ご覧くださりありがとうございました!
コメント