2021年2月24日(水)にNHKで放送された「あさイチ」の人気コーナー「みんな!ゴハンだよ」
低カロリーで消化も良い「ささみ」を
柔らかくジューシーに仕上げるテクと
簡単でおぼろ風に仕上がる「豆乳スープ」は
今朝から使える必見レシピです!
井澤由美子さんの体に優しいおかず
早速ご紹介します!
「鶏ささみの梅だれ蒸し」
材料(2人分)
鶏ささみ:4本
@きび砂糖:小さじ1
@おろししょうが:小さじ1
@塩:小さじ1
@酒:大さじ1
もやし:1/2袋
キャベツ:180g
片栗粉:適量
白ごま:適量
【たれ】
梅干し:塩分18%特大1個(!)
☆酒:大さじ2
☆みりん:大さじ2
☆醤油:少々(梅の塩分に応じて調整)
作り方
① 鶏ささみは筋を取り一口大のそぎ切り。
② @を順にまぶし揉み込んでしばらくおく。
初めに砂糖をまぶすことでささみがしっとり仕上がる。しょうがの酵素も肉を柔らかくしてくれる。
③ キャベツはざく切りにして水にさらす。もやしはサッと洗い水けをきる。
キャベツはしっかり水を吸わせることで熱伝導がよくなり、しゃっきり仕上がる。
④ 梅干しはちぎって☆と混ぜる。
⑤ ささみに片栗粉をまぶす。
⑥ フライパンにキャベツ、もやしを重ね入れささみをのせる。
⑦ たれを種ごと回しかける。
⑧ 蓋をして中火で6分蒸し煮。
⑨ 器に盛って白ごまをひねってかける。
井澤由美子さんのレシピ本です↓
「おぼろ豆乳スープ」
台湾の朝食風。
材料(2人分)
@黒酢:小さじ4
@3倍濃縮めんつゆ:小さじ4
無調整豆乳:360㎖
かつお節:適量
細ねぎ:適量
作り方
① お椀に@を入れる。
② 豆乳は沸騰直前まで温める。
※ 鍋肌がフツフツしたらOK。
③ お椀に注ぐ。
酢と豆乳の作用で凝固しおぼろ風に仕上がる。
④ 削り節、ねぎの小口切りをのせて出来上がり。
※ ラー油をかけても美味。
おすすめ「ささみ」レシピ
おしまいに
家にあるものでお手軽にできる簡単レシピでした。
どうぞ作ってみてくださいね。
ご覧くださりありがとうございました!