2021年1月30日(土)テレビ朝日系で放送された「おかずのクッキング」
ふんわりした衣が心地よく
やわらかくて上品な鶏肉に
未知の食感でグッと甘くなった大根。
マネしたくなること請け合いです。
大原千鶴さんの天ぷらレシピ
卵は使いません!
では早速ご紹介します!
「大根と鶏むね肉の天ぷら」
材料(2人分)
大根:150g
薄口醤油:小さじ1
鶏むね肉:1枚(250g)
しし唐辛子:6本(数か所穴をあけて皮が膨らむまで30秒ほど素揚げ)
塩:適量
コショウ:適量
サラダ油:適量
小麦粉:適量
粉山椒:適量
【天ぷら衣】
小麦粉:60g
水80g
作り方
① 大根は皮をむいて5㎜厚さの半月切り。
② 耐熱ボウルに入れて薄口醤油をまぶす。
③ ふんわりとラップをして600Wで2分レンチン。
POINT
余分な水分が抜けて旨みが凝縮する。
④ 全体を混ぜて再びラップをして粗熱が取れるまで待つ。
⑤ ペーパータオルの上に取り出して水けを取る。
⑥ 鶏肉は縦半分に切って1.5㎝厚さのそぎ切り。
⑦ 両面に塩・コショウして下味をしっかりとつける。
⑧ 小麦粉を箸で混ぜてふんわりさせたところに冷水を注ぎ、サッと混ぜる。
POINT
粉がたっぷり残っていても構わないので混ぜすぎないこと。
⑨ 大根に小麦粉(分量外)を薄くまぶして天ぷら衣にくぐらせる。
⑩ 衣がカリッとするまで上下返しながら170℃で揚げる。
⑪ 鶏肉も同様に、端がきつね色になったら揚げ上がり。
おすすめ「鶏むね肉」レシピ
おしまいに
揚げたことでコクが増し
表面サクッと中はみずみずしい大根の天ぷら。
残った煮物の大根を天ぷらにしても美味しいそうです。
ぜひ参考になさってくださいね。
ご覧くださりありがとうございました!