おかず青年隊の登場です。
今回のテーマは「冬の切り身」
2日目は「ぶりが大変身」です。
きじまりゅうたさんは
ぶりをカラッと揚げちゃいました。
中身はしっとりレア状態。
そしてタルタルソースにひと工夫が!
早速ご紹介します!
「ぶりのレアカツ」
材料(2人分)
ぶり:刺身用250~300g(背側の柵)
塩:小さじ1/4
白菜:200g
【衣】
①小麦粉:大さじ2
②溶き卵:1個分
③パン粉:適量
作り方
① ぶりは3㎝厚さに切る。
② 塩をふり衣を順にまぶす。
③ 5分休ませる。
POINT
休ませることで、衣がなじんではがれにくくなる。
④ 白菜は繊維に垂直にせん切り。
⑤ 冷水にさらして水けをきる。
⑥ 鍋に油を3㎝深さまで入れる。
⑦ 190℃に熱しきつね色になるまで1分弱揚げる。
⑧ 油を切り食べやすい大きさに切る。
⑨ 白菜を敷いた器にぶりを盛る。
⑩ タルタルと醤油を垂らして出来上がり。
※ 鰹でもマグロでもうまし!
「紅しょうがのタルタルソース」
材料(2人分)
溶き卵:衣に使った残り
水:小さじ1/2
@紅ショウガみじん切り:大さじ1
@マヨネーズ:大さじ4
@練り辛子:小さじ1/2

【おかずのクッキング】土井善晴「牡蠣フライ&タルタルソース」詳しい作り方
...
今回紹介された「ぶり」レシピ

【きょうの料理】柳原尚之「ぶりの吸い酢蒸し」作り方|ぶりが大変身
...

【きょうの料理】陳健太郎「ぶりステーキの金沙粉がけ」作り方|ぶりが大変身
...
おしまいに
きじまりゅうたさんの「ぶりのレアカツ」でした。
「紅しょうがのタルタルソース」いいですね!
すぐマネしよー。
どうぞ参考になさってくださいね。
ご覧くださりありがとうございました!
コメント