香りのよい塩柚子とセリを
鶏の旨みとともにいただくレシピです。
早速ご紹介します!
「塩柚子鍋」
「セリ」のプチ情報
根っこが食べたい根ゼリ派です(笑)
セリの基本情報
セリはセリ科の多年草。
日本原産の水生植物です。
競り合うように生育することからセリと呼ばれるようになったとも言われています。
寒冷地では
冬に緑の野菜が少なくなることから重宝されていたそうです。
セリの栄養素
ビタミンC、葉酸、カリウム、鉄などが豊富で
貧血の方には特にいいかもしれませんね。
三関のブランドセリ
秋田の三関のセリはバカうま!ですよ。
ちょっと細めのゴボウみたいなシャキシャキ感がクセになります。
アレをいただいてから根ゼリ派に転向しました。
根の変色が速いので
他所ではなかなか出会えないのが辛いところ。
三関のセリの入手方法
秋田へのふるさと納税って手があります。
あとは楽天さんとか(笑)
残念ながら今シーズンの発送は終わってしまったようです↑
来期用にメモ
有楽町駅近くの「秋田ふるさと館」で入手できていましたが
今年はどうでしょうか?
根ゼリの「セリ鍋」
こちらはシンプルなセリ鍋を出すお店です↓

仙台牛タン 塩釜おでん 三代目文治 銀座本店 (日比谷/居酒屋)
★★★☆☆3.45 ■11月4日より仙台名物せり鍋販売開始致します!! ■予算(夜):¥4,000~¥4,999
まぁこれも備忘録なんですが(笑)
おしまいに
参考になれば幸いでございます。
ご覧くださりありがとうございました!
コメント