2021年2月21日(日)テレビ朝日系で放送された「相葉マナブ」
第3回「T-1グランプリ」の開催です。
TはトーストのT!
視聴者が応募したレシピをメンバーが試食してグランプリを決めました。
簡単なレシピ。
え?なレシピ。
ご当地の名産品を使ったレシピ。
さて栄冠に輝くのはどのレシピ?
早速ご紹介します!
「みそ玉トースト」
① 卵1個は固めに茹でてつぶす。
② 「献立いろいろみそ」20gと混ぜる。
③ 6枚切食パンにのせチーズ適量をかけ5分焼く。
「くるみトースト」
① 「練りくるみ」大さじ1を6枚切食パンに塗る。
② 粗く砕いたクルミ50gをのせる。
「練りくるみ」とはオーブンで焼いたくるみを砕いて醤油、砂糖などを混ぜたもの。家庭でもフードプロセッサーで作れます!
③ 塩をひとつまみふる。
甘さが引き立つ。
④ 4分トーストする。
※ ホクホク香ばしい。バランスが良い。完成度高い。
「奈良漬トースト」
① 5㎜角に刻んだ奈良漬け15gとクリームチーズ30g、水でもどしたレーズン30gを混ぜ合わせる。
② 6枚切食パンにのせる。
③ はちみつを適量かける。
④ 6分トーストする。
※ 洋菓子風の仕上がり。コリコリ食感がいい。
「チキンチキンごぼうトースト」
① ごぼう80gは5㎜幅の斜め切り、鶏もも肉150gは小さめに切る。
② ポリ袋に入れて片栗粉大さじ2をまぶす。
③ 180度で3分揚げる。
④ フライパンに醤油大さじ2、みりん大さじ1、酒大さじ1、砂糖大さじ2を入れて中火で煮詰め、トロリとしたたれを作る。
⑤ ③をタレに絡ませる。【チキンチキンごぼう】の出来上がり。
⑥ 4枚切食パンの中央をくぼませて具材をのせる。
⑦ 枝豆適量、ピザ用チーズ適量も追加。
⑧ 5分焼く。
※ 子どもから大人までみんなが好きな味。
グランプリ受賞「生八つ橋トースト」
これだな↓
「干し芋トースト」
① 干し芋5枚を1㎝角に切る。
② 6枚切り食パンに干し芋とバター10gをのせグラニュー糖を適量かける。
グラニュー糖を焼くと表面がカリッとなる。
③ 5分トーストする。
「もちチョコトースト」
① 切り餅2個を2~3㎜薄めに切る。
② 6枚切食パンにのせる。
③ 板チョコ30gを砕いてのせ、きなこを適量ふる。
④ 7分焼く。
第2回グランプリ「シシリアンライス風トースト」

材料
6枚切り食パン:1枚
牛小間肉:60g
玉ねぎ:1/4個
@醤油:大さじ1.5
@砂糖:大さじ1
@みりん:大さじ1/2
@酒:大さじ1
キャベツ:20g
ミニトマト:1個
マヨネーズ:適量
バター:適量
作り方
① 玉ねぎを薄切り、キャベツはせん切り、ミニトマトは1/4に切る。
② フライパンにサラダ油を引いて牛小間肉と玉ねぎを中火で炒める。
③ @を混ぜ合わせたタレを加え強火で炒める。
④ 食パンにバターを塗り、キャベツ、炒めた具材、ミニトマトをのせてマヨネーズをかける。
⑤ 焼き目がつくまで焼く。
第1回グランプリ「パンカツ」
材料
6枚切り食パン:1枚
卵:1個
パン粉:適量
サラダ油:大さじ3
中濃ソース:適量
作り方
① 食パンに溶き卵、パン粉をつける。
② フライパンに油を引き、衣をつけた食パンを中火で揚げ焼き。
③ 両面きつね色になったら残っている油をふき取る。
④ 中濃ソースをかけてさらに両面焼く。
おしまいに
確かに
岩手はクルミが豊富。
カラスが空からクルミを落として
車に引かせて食べていました。
遠くから見てないと攻撃されます
どうぞ参考になさってくださいね。
ご覧くださりありがとうございました!
コメント