日本テレビ系「沸騰ワード10」
冷蔵庫の中身を見て
初見の食材を相手に3時間で14~15品を作り
片付けも終えてしまう手際の良さと
間違いない料理の腕前が大絶賛!
それでいて控えめなお人柄のタサン志麻さんが素敵すぎます。
奇数月のお楽しみ企画ですが
毎回たくさんのレシピが登場し
探すのも大変になってきたため(笑)
索引化してみました。
細かな分量が明かされてないメニューもありますが
おおよその感覚で仕上げられるのも
志麻さんレシピの良いところ。
お役に立てますように☆
2022.12.23
「志麻さんの料理って難しいことしてないから、僕にも出来るかもって勇気もらえる」
北村匠海さん、當真あみさん、なすなかにしさんのオーダーに応えつつの
おうちで簡単フレンチ&クリスマス料理。
そして
みんな待ってた!お料理教室回でした。
「長芋の酢みそ和え」
毎度おなじみ
志麻さんのスピード前菜にハズレなし宣言。
「イカとみかんのサラダ」
これが違和感ないらしいのよ!
甘くないみかんが◎ですって。
「豚と野菜のシチュー」
2つのルールで劇的においしく!
「サーモンのソースヴェルト」
簡単で悶絶級の味(笑)
緑のマヨがクリスマス仕様。
「とんでもないことになっています」
「ガランティーヌ」
やっぱり巻いてきた!
そうこなくっちゃ(笑)
「トマトがソースになってる」
「刺身のタルタル」
「おかわりっ!」炸裂。
「ヴォル・オ・ヴァン」
クラシックなフレンチ料理。
「風で飛ぶ」という意味なんだそうな。
それくらい軽やかなメニューだそうで。
「サバのパスタ」
「豚キム炊き込みごはん」
「ビールが飲めるごはん!」
「牛のたたきタイ風マリネ」
「食パン和風ピザ(ツナ味噌マヨのチーズトースト)」
目からうろこ?
なるほどね~!
「最強ローストチキン」
「今日いち!」
「あぶらが美味しい」
「鶏がやわらかい、だらしない(笑)」
「紅茶とトマトのコンポート」
志麻さん料理教室「麻婆豆腐・照り焼きチキン」
2022.11.18
前田敦子さん
趣里さん
遠藤章造さんのオーダーに応えました。
遠藤さんは志麻さんファンの奥様の要望で
自前タッパーに詰めて持ち帰る始末(笑)
てか
志麻さん
歯列矯正の次は
古民家購入?
リフォーム中??
スピード前菜「うなぎやっこ」
恐ろしいことに志麻さんの前菜にはハズレがないみたい。
≫≫志麻さん「スピード前菜」集
特に細かい分量が分からなくても
なんとなくで行けそうなところもさすが♡
「かぶの無限キムチソース」
簡単で絶品のソース。
あっちゃんの食いつきエグエグ(笑)
あ、撹拌する機械類があったほうが良さげ。
「ブロッコリーの肉巻きのこソース」
またしても巻いてくれました!
志麻さんは肉を巻きがち。
全員おかわりした絶品レシピです。
「なすとウナギのテリーヌ」
いやもう驚きのフレンチよ。
うなぎはオールマイティ説浮上。
ってか、あっちゃんの食べっぷり(笑)
「ベーコンとれんこんのステーキ」
外カリ中ほくの極み。
ああ、いやだいやだ(笑)
「丸ごとタコのオーブン焼き」
「ベーコンとれんこんのステーキ」とともに完成。
「さつまいものキャラメリゼ」
材料3つ?
エグっ。
「豚しゃぶツナソース」
あっさりした肉に合う万能ソース。
「超簡単ツナカレー」
いや簡単すぎるのよ、これは。
「鶏肉のお酢煮」
スタジオ絶賛でしたね。
「無限!もやしとリンゴのヨーグルトサラダ」
志麻さんごめん。
俺、食わず嫌いな奴だわ(笑)
「みそ薬味鍋」
薬味をごま油で炒めるところがポイント。
これはすぐにマネしたい。
「柿のムース」
え?あれだけでムースになるの?
2022.8.19
二宮和也さん
奈緒さん
原口あきまささんのオーダーに応えた回です。
ニノのあおりが秀逸!
スピード前菜「サバ缶ポン酢」
万能ソースの「焼きとうもろこしセルヴェル・ド・カニュ添え」
「だしとレモンの冷しゃぶ」
志麻さん手抜き飯「納豆卵ダレそうめん」
「バスク風生ハムチキン」
リアルチキンカレー!?「手羽先のカレー焼き」
炊飯器で「豚バラと野菜のスープ」
夏の神レシピ「麻婆風!?豆腐チキンラーメン」
HMで「とうもろこしのケークサレ」
「鯛のノルマンディ風(鯛のポワレ クリームソース)」
「ステックアッシェ」
つなぎ無しの尖ったハンバーグ風だけど実はステーキ
「フルーツシャーベット」
2022.6.10
「大根生ハムのキウイドレッシング・ヴィネグレットソース」
「イカといんげんのアヒージョ炒め」
くず野菜で「簡単ハヤシライス」
「とろとろネギの炊き込みごはん」
「鶏もも肉のローストチキン・鶏肉の味のりソース」
「サーモンの味のりバター」
「ステーキ~中華風にらミントソース」
「カスタードクリーム」
2022.5.27
志麻さん特製「エナジードリンク」
「豚のクミン串焼き&オイルフォンデュ」
2022.4.8
超スピード前菜「アボカド納豆チーズ」
小さい穴で?大きい穴で?
いやいや
粉チーズは蓋を外して振りまくるのだ!
「菜の花のウフ・ブルイエ」
北村くん曰く「プリンみたいなスクランブルエッグ?」
「サーモンのミキュイ」
ミキュイとは半生という意味。低温調理法。
「ふきのフレンチ(ヴィネグレットソース)」
「スペアリブのタイ風煮込み」
「ねぎと鮭の蒸し焼き」
ネギの甘み♡志麻さん流・絶品ごはんのお供。
「ほたるいかのアスパラソース」
いやもうお洒落。
でもそんなに手数はかからないような。
「トマトとイチゴのガスパチョ」
いやいや志麻さんそれは(笑)
と思いきや、まさかの絶品らしい。
「ささみオクラのもずく酢ソース」
志麻さんの「もずく酢」使い好き。
ヘルシーだし、さすがすぎる。
「鶏肉のカレークリーム煮」
反則なヤツ。
「レフォール風ステーキ(わさび入りマッシュポテトのせ)」
さっぱり食べられてしまう恐ろしい一品。
「ナスのギリシャ風煮込み」
「レモンムース」
「志麻さんの愛用品」のご紹介
【スライサー】
志麻さんが家政婦を始めた当初、唯一持参していたアイテム。
手軽で美味しいフランスの定番サラダ「キャロットラペ」で威力を発揮。
【ザル】
ザルにボウルを被せて蓋のようにし、上下に振ればサラダスピナーに。
また、柔らかく茹でた野菜をギュッと押し付けて裏ごしすることもあるそうです。
スリースノー製をサイズ違いで愛用。
【ボウル】
深さがあり洗いやすいものを。
コンテの大中小を愛用。
【ペティナイフ】
かぼちゃや大きな塊肉以外は基本的にペティナイフ1本で調理なさってます。
ミソノ製。
【ブレンダー】
ブラウンのものを。
【ティファール鍋セット】
オーブンに入れたりそのまま食卓に出したり。
フライパン専用の蓋があるセットが◎だそうです。
【まな板】
「BIKITA Wood Life」
小回りの利く小さなものを使っていらっしゃいますね。

2022.3.18
名作選。
神無月さん、原口あきまささんらのリクエストに応えた回の復習です。
(2020年3月13日放送分)
「セロリとホタテのサラダ」
セロリ嫌いも思わず行けちゃうレシピ。
「マッシュルームのスフレオムレツ」
こりゃ絶品!(に見えたの)
このひと手間が美味の素なんでしょうな。
「チャーシューとろろ丼」
チャーシュー意外と怖くない。
ポリ袋で作っても◎
志麻さんの人生を変えた「真鯛のデュグレレ風」
なんてこった!
トマトの肉詰め「トマトファルシ」
こりゃアイデアだ。
ウマいものが合わせ技で出来てしまう!
「餃子の皮のラビオリ・万能トマト油・トマト油の肉味噌」
トマトの季節に作り置きしたい万能なヤツ。
大人のデザート「ミニトマトのキャラメルがけ」
ササっとこんなの作っちゃうもんな~♪
詳しいレシピはコチラに載っています↓
2022.1.7
永瀬廉さんと池田エライザさんと柄本佑さんのオーダーに応えた回です。
2時間30分で12品!
そうそう
志麻さんの第3子は「タサン燦」と命名されていました。
とってもぷりちー♡
スピード前菜「里芋のはちみつ味噌ナッツ」
里芋にこんな食べ方が!
ツルンと剥ける皮むき術も必見。
無敵!万能薬味「牛タンの薬味大根和え」
ゴハンのお供にもなっちゃうレシピ。
廉くんは撮影序盤にも関わらずごはんおかわり。
そして
この薬味が使えるったらありゃしない!
「万能薬味オールスターズ」と命名される。
「ブリの照り焼き」
設楽「志麻さんのド直球はめちゃくちゃウマい」
「プロヴァンサル」
フレンチの王道。
香草パン粉焼き的なアレ。
「生春菊とトーストのサラダ」
春菊を生で⁉
これが合うっ!
「牛タン納豆つくね」
上品な大人の納豆が良い仕事♡
「手羽先のポン酢鍋」
水とポン酢だけ!
「豆腐ステーキの牡蠣ソース」
だって牡蠣だもん。
オイスターだもん。
「ブリのシチリア風」
短時間で本格フレンチ!
「クリチと豚ヒレのパイ包み」
夢のような食べ物(笑)
「ベトナム風おじや」
むむむ?
「みかんのキャラメリゼ」
「食べやすい!」
ほろ苦キャラメルとみかんが好相性で
キャラメルのパリッ感が水分を感じさせる、らしい。
2022.1.7発売↓
2021.11.5
バナナマンのお二人と滝沢カレンさんのオーダーに本気で応えまくりました。
「ホタテと鯛の塩昆布マリネ」
志麻さんのスピード前菜に外れなし。
俺調べ
塩昆布のポテンシャルったらね。
「かぼちゃサラダ人参ソース・きのこのスープ」
「かぼちゃサラダ~キャロットラペソース」
みたいな?
合わせて使いましょうってアレンジ脳を学びました。
「ホタテと塩昆布の炊き込みごはん」
びっくりするほど手数も材料も少ないのに
激ウマ(らしい)レシピ。
干し貝柱で炊くレシピもありますもんね。
レンチン楽ウマ「ささみの玉ねぎレモン」
サラダチキン新レシピ。
ささみじゃなくてもいけそうですね。
「チキンソテーのニラ玉ソース」
ニラと玉ねぎのソースがポタージュみたい。
王道!「レバーパテ」
これぞ名作、絶賛レシピ。
作ってみたいな~。
「ベーコン巻きのオレンジソース」
はい、今回も巻きました(笑)
パセリたっぷりのおにぎりをベーコンで。
お洒落に変身。
「牡蠣の土手鍋風炊き込みごはん」
そりゃうまかろーて。
「イカとニラの酒蒸し~豆腐レモンドレッシング」
このドレッシングもいろいろ使えそうですね~。
てか豆腐の使い方なんだろな、うん。
「ホタテとイカのバナナヨーグルト」
いやこれは厳しいのでは?
魚介にバナナヨーグルトて!
ホントなの?
ホントに美味いの?
興味はそそるが勇気はない、結構保守派な俺(笑)
「アッシパルマンティエ(牛肉とポテトのグラタン風)」
志麻さんの本気!
丁寧な仕事の結晶みたいな。
「温野菜とウィンナーのオランデーズソース」
上品なふわふわマヨネーズ?
温度管理が難しそうでした。
絶対流行る店の「醤油ラーメン」
志麻さんのお店かぁ。
近々あるかもしれませんよ。
まずは監修からとか。
お米スイーツ「米のミルク煮リオレ」「パンプディング」
炊きあがった米を洗うそうです。
むむむ。
ふんわり仕上がる「パンプディング」が素敵。
2021.9.24
秋の食材で作る絶品簡単料理で
ガチ友トリオの奈緒さん、しずちゃん、浅香航大さんをおもてなししました。
「大根バター明太」
レーズンバターの次はコレかも?
志麻さんのスピード前菜に外れなし、ですよ。
「りんごとセロリのベーコンドレッシング」
ベーコンの脂と酢がドレッシングになるワザあり!なレシピ。
「豚ロースのにんにく玉ねぎソース」
「にん玉ソース」は色々使えそうですね。
「フラミッシュ(ねぎとチーズのパイ)」
パイ型がなくても大丈夫!なテク炸裂です。
「トマトファルシカレー」
お手軽なのに最大限うまみを引き出す
志麻さんの真骨頂レシピ。
見た目ほど手がかかってないのが嬉しい(笑)
「一口すき焼き」
はい、出ました!
「志麻さんは肉を巻きがち」(笑)
上品。流石です。
「いわしのマリネ」
酢〆のテクったらね。
「なすのヨーグルトサラダ・なすの豚キムチ詰め」
「ナスがぶどうみたい」
「さつまいものガレット」
ガレットもラペ同様、定番になってきましたね。
志麻さんありがとう。
「きのこバーグ」
「デュクセル」ってのは
覚えておいても良さそうです(笑)
「カレイのムニエル焦がしバターソース」
本場のムニエルはこんな感じ。
炊き込みカレー「ビリヤニ」
なるほど~なレシピ。
カレーってヤツは奥深いですね。
「イルフロタント」
卵、牛乳、砂糖だけ!
あ、塩がひとつまみ。
志麻さん愛用ツールや離乳食まで載っています。
段取りのコツは必見!
お悩み解消やアレンジ展開が非常に参考になりました↓
2021.8.13
スタジオからのリクエストに応えた回でした。
しばらく産休、育休に入られるのかな~?
「ホタテのソテー・ 100%ホタテのメンチカツ」
ホタテの扱いはホント勉強になりました。
きっともっとウマくなる!気がする俺の料理
「豚しゃぶ梅とろろ」
そのままでも、ごはんにかけても◎
シンプル!「玉ねぎカレー」
志麻さん「市販のルウには手を加えない」
名言加わりました。
「オムライス」「オムキッシュ」
キッシュ、その手があったか!なレシピです。
「サーモンのアボカドチーズソース」
マズいわけがない。
「椎茸ごはん・椎茸パイ」
そう来たか!
ほぼ100円で志麻さんの味♡↓
2021.7.23
SHELLEYさんと冨永愛さんと朝日奈央さんに披露した以前のメニューから傑作選として。
ほら、五輪開会式の裏だから。
「冷奴のケーキ仕立て」
その手があったか!
魅せますね~。
魚介マリネ「セビーチェ」
冷凍シーフードミックスを使った楽うまマリネ。
「クールブイヨン」を学びました。
「チーズの納豆アボカドサンド」
和田明日香さんもよく使う、チーズのダイレクト焼きです。
「薬味のヨーグルトサラダ」
薬味のレパートリーが広がります。
ちょっとずつ残しておこうかな。
「辛くない本格エビチリ」
冷凍エビを美味しく調理。
「キムチパン」「ヌガーグラッセ」
メレンゲのお菓子。
「沸騰ワード10」 2年分のレシピ掲載本。2021年1月発売↓
2021.7.9
ラウールさんと吉川愛さんと坂東龍汰さんに披露したメニューです。
「豆腐と豆苗のツナソースサラダ」
ハズレのない志麻さんのスピード前菜。
「夏野菜の牛肉カルパッチョ」
シンプルで華やか!
「鶏もも肉のディアブル風」
ディアブルとは悪魔的という意味だそうです。
香草がたくさん入っていて刺激的なことに由来するのだとか。
「マクロ オー ヴァンブラン(サバの白ワイン煮)」
マクロは鯖
ヴアンブランは白ワイン
つまりは「サバの白ワイン煮」ってところでしょうか。
「豚らっきょう丼」
むしろらっきょうメインの丼!
「冷凍トマトサラダ」
シャーベット状をいただく夏のサラダ!
トマトの甘さ凝縮。
「豚もやしメンチ」
包丁要らず!ソースも要らず!
「もやしナポリタン」
麺は要らなかったことが発覚!
志麻さん「家でもよく作ります」
「みそとネギの和風ステーキ」
「ハンバーガー」「つけ合わせポテト」
志麻さん人生初の絶品ハンバーガー!
「新タルトタタン」
簡略化されたNEWレシピ!
「ハニーレモンソーダ」
ゲストが出演した映画のタイトルにちなんだ粋なレシピ。
子どもが喜ぶおうちレシピ↓
2021.5.7
DAIGOさんと加藤ローサさんと朝日奈央さんに披露したメニューです。
「キムチレタス」
簡単なのに悪魔的で無限な前菜(リュウジさん風に)
レタスとキムチは相性抜群!
「鶏のマスタード煮込み」
楽ウマレシピ!
本来はウサギで。
マスタードで有名なフランス・ディジョン地方の家庭料理。
骨付きを煮込むとより美味しい!
「プチポワ・フランセーズ」
フランス人が大好き伝統的な蒸し料理。
おかわり!苦手返上!
「かぼちゃのラペ」
志麻さんの代名詞「ラペ」シリーズ。
「豆腐の炊き込みごはん」
炊いちゃったよ!
「アボカド田楽」
相性抜群!
「ほたてのフルーツカルパッチョ」
「フルーツは固形のソース」
名言加わりました。
「豚肉ベーコンの柑橘煮込み」
出ました!肉を肉で巻くワザ!
サワーポメロのソースが良さげ。
「志麻さんのボンゴレ」
シンプルでバカうま!
「もずく天津飯」
そう来たか!
アイデアも味も抜群!
「中華風ローストビーフ」
「アボカドアイス」
ねっとりウマし。もはやこれがスタンダード⁉
1週間分の買い物リストと、使い切る献立&レシピがついているおすすめの本です↓
2021.5.2
傑作選。
市販の「焼そば」を劇的にウマくするワザ!
ひと手間ふた手間み手間…
「えのきのガレット」
5分で楽ウマ!アレンジ無限大!
「砂肝の和風コンフィ」
楽ウマで応用ききまくりで酒もすすみそうで。
「さばパイ」
保存品消費。
「巻かない!だし巻き卵」
アセリ無し!失敗無し!
「鶏の照り焼きレモン風味」
常備決定!魔法のレモン。
「ハムエッグ丼」
「麻婆豆腐」
「ロールキャベツ」
あれほど肉を巻く志麻さんが
ロールキャベツは巻かないナゾ!
「玉ねぎソースのポークソテー」
「ピリ辛えのき春雨」
ハズレ知らずのスピード前菜。
「りんごのタルトタタン」
レンチンver.です。
「梨の豚肉巻き」
やっぱり巻くのよ、志麻さんは。
「煮込まないグリルカレー」
献立の作り方を学ぶ↓
2021.3.5
門脇麦さんとハリセンボン・近藤春菜さんと尾崎里紗アナに披露したメニューです。
「納豆タプナード」
オリーブ→納豆・わかめで代用したアイデアレシピ。
ワカメの食感がきいてます!
納豆パックで調理しちゃうのも嬉しい楽しい大好き。
「最強!和風煮込みハンバーグ」
永久保存版。
煮込めば生焼けの心配なし!
あざす。
「華やかソースの茹でステーキ」
カズレーザー「今後、鉄板で肉焼くヤツはバカ」
彼のコメント力はレベチ。
今一番尊敬中。
「サワラのベーコン巻きさっぱりラタトゥイユ添え」
さっぱり仕上げた「ラタトゥイユ」をソースに使うのが志麻さん流。
「しょうがのチンジャオロース」
しょうががメイン!
このレシピがチンジャオのNEOスタンダードかも。
お肉が調味料っていったい?
「鯛のアラのレモンマリネ」
豪華映えレシピ。
「手羽先と手羽元のシュープレームソース」
門脇麦さんが「ムース食べてるみたい」って。
「和風サルティンボッカ」
聞いたことあるけど「なんそれ」
「切干大根のソムタム」
「なすのグラタン(ギリシャのムサカ風)」
重たくないさっぱり無限レシピ。
絶対、画が浮かんだでしょ↓
社会に怒られるかな?
「バナナと卵だけ!バナナスフレ」
「沸騰ワード10」2019年3月発売↓
2021.1.8
哀川翔さんと千葉雄大さんと滝沢カレンさんに披露したメニューです。
「大根と漬物のカルパッチョ」
大根on大根!
漬物の使い方が目からウロコ。
「ブロッコリーとカリフラワーのいちごドレッシング」
イチゴをドレッシングにしてしまう発想!
イチゴ以外は家にあるものでOKなので
試してみるかもしれない一品。
「牡蠣のトマトぽん酢(とまポン)」
夏の定番トマトぽん酢が
丁寧なお仕事でよりおいしく。
「牡蠣餃子」
牡蠣と餃子!
意外だけど絶賛された一品。
確かにアノ調味料なら
牡蠣と相性がいいですもんね!
後に「印象深いレシピ」と
ご自身でも語っておいででした。
「鶏だんごのポトフ」
これまた
丁寧に仕事をすることの大切さを教えてくださるメニュー。
手抜き将軍は耳が痛いぜ。
「ミートスパゲッティ・野菜のお餅ラザニア」
ひき肉の焼き方は必見です。
志麻さんのワザ炸裂!
「きのことおろしソースのさっぱりステーキ・肉の肉巻き」
美味しい食材を
よりおいしく仕上げるためのアイデア満載。
「イカの墨煮」
意外にも
ごはんに添えるメニューです。
イカ墨のコクに期待が高まります。
白ワインかなー。
「プリン」
志麻さんの巨大プリンです。
特別な材料は使っていません。
なのに…
「沸騰ワード10」2018年2月発売↓