お手頃で栄養価の高いサバ缶を使ったコロッケレシピです。
3.11と9/1の防災の日に
備蓄品のチェックを行っておりまして。
賞味期限が近づいたものを消費するための備忘録であります。
「サバ缶コロッケ」

材料(4人分)
サバ水煮缶:1缶(140g)
じゃがいも:3個(450g)
玉ねぎ:1/2個(100g)
生しいたけ:3枚(75g)
塩:小さじ1/3
コショウ:少々
【衣】
小麦粉:適量
卵:1個分
パン粉:適量
作り方
① じゃがいもは皮をむき一口大に切る。
② 鍋に入れてひたひたの水を加えて蓋をして火にかける。
③ 沸騰したら弱めの中火で15分茹でる。
④ 玉ねぎはみじん切り。しいたけは石づきを取り除いて1㎝大に。
⑤ フライパンに小さじ1の油を熱して玉ねぎ、しいたけをしんなりするまで炒める。
⑥ じゃがいもが柔らかくなったら湯を捨て、中火で鍋を揺すって水分を飛ばす。
⑦ ボウルに移してなめらかになるまで潰し、⑤と缶汁を切ったさば、塩コショウも混ぜる。
⑧ 8等分して小判形に整え、小麦粉→卵→パン粉をまぶす。
⑨ フライパンに油を1~2㎝深さ入れ、170℃に熱し2分揚げる。
⑩ 表面が固まったら返してこんがり2分揚げる。
※ さっぱりとポン酢でいただいても美味。
タサン志麻さん伝授「じゃがいもの甘さを引き出す方法」
① 皮つきのじゃがいもはよく洗い、濡れたままラップして600Wで3分レンチンする。
② 上下返してさらに3分レンチンし粗熱をとって皮をむく。
皮付きのままレンチンすると
蒸されてじゃがいもの甘さが引き出され
皮も剥きやすくなる。
ただし完全に冷えてしまうと
皮がくっついて剥きにくくなるので注意!
By タサン志麻さん
「バッター液」でお手軽に
材料
卵:1個
水:50㎖(牛乳でも)
小麦粉:50g
作り方
① 材料をダマが残らないようによく混ぜる。
② できたバッター液にくぐらせてパン粉をまぶす。
③ 揚げる。
衣がつきやすく揚げたときに破裂しにくい。
おすすめ「サバ缶」レシピ
おしまいに
サバ缶は栄養豊富で、備蓄品としても優秀ですね。
お安い時にまとめて購入して
ローリングストックで使い倒しましょう。
と自分に言い聞かせ
最後までご覧くださりありがとうございました。