横山タカ子さんの「かんたん塩豚」は
豚肩ロースに塩を揉み込んでオーブンで焼くだけの万能保存食!
シンプルだから展開力抜群です。
早速ご紹介します!
「かんたん塩豚」
材料
豚肩ロース塊:400g(バラ肉でもOK)
粗塩:大さじ1ほど(肉の重量の3.3%)
玉ねぎ:1個分(200g)
作り方
① 玉ねぎは6つ割り。
※ カブでもピーマンでもかぼちゃでもトマトでもOK。
※ 焼き時間は調整する。
② 豚肉は全体に粗塩をすり込む。
手の温度で塩を溶かしながら、全体にまんべんなくこすりつけなじませる。鶏肉にも魚にも通用する分量。
③ 保存容器に入れて冷蔵庫で8時間以上おいて熟成させる。
※ 保存容器がない場合は、皿にのせてきっちりラップをしてもOK。ZIP袋があるじゃないか
④ 天板にオーブンシートを敷いて豚肉をのせ、周りに玉ねぎをのせる。
⑤ 200℃のオーブンで30~40分焼く。
※ 竹串を刺して透明な肉汁が出てきたら出来上がり。
⑥ 粗熱が取れたら食べやすく切る。
※ ねぎ塩だれでいただいても美味。
※ 角切りにして野菜炒めに加えても。かつお節をまぶしたら汁気を吸ってくれるのでお弁当にもOK。
※ 塊の状態で冷蔵庫で3日間、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で1か月保存。
「ねぎ塩だれ」
① ねぎ(1本100g)はみじん切り。
② ねぎと塩(小さじ1/2)を混ぜ合わせる。
+レモン汁でも美味。
「塩豚ずし」
残ってたら薄切りにして!
いや、先に取り分けて(笑)
材料(5個分)
かんたん塩豚:1㎜厚さ5枚
ごはん:1/2合分
わさび:適量
【すし酢】
酢:大さじ1
砂糖:小さじ1
塩:小さじ1/4
作り方
① すし酢をよく混ぜる。
② ごはんに加えて切るように混ぜる。
③ 5等分して俵形に握る。
④ わさび、塩豚をのせる。
おすすめ「肩ロース」レシピ
横山タカ子さん情報
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!