2022年12月23日(金)
高橋みなみさん、三倉茉奈さん、北原里英さんと
志麻さんマル秘テクを学んだ回を追記しました。
2021年5月2日(日)日本テレビ系「沸騰ワード10」
冷蔵庫の中身を見て
初見の食材を相手に3時間で14~15品を作り
片付けも終えてしまう手際の良さと
間違いない料理の腕前が大絶賛!
それでいて控えめなお人柄が素敵すぎるタサン志麻さん。
志麻さんのレモン使いが
家庭料理の新定番になるかも?なレシピ
早速ご紹介します!
志麻さんテク!
これをやれば別物、店のヤツ!
① ドリップをしっかり拭き取る(肉も魚も)
→ こんがり焼き目がつきやすい。
② 塩は身の方に多めに。皮1:身2。厚い部分には多く。コショウは好みで(笑)
③ 小麦粉は全体的に少ない方がよい。余分な粉は払う。
→ 小麦粉で旨味を逃がず、タレが絡みやすく。
④ 油は引き、脂が出たら取る。
※ かたまり肉はコールドスタートで。薄いステーキ肉は温めてから焼く。
⑤ 重石をして皮目から弱火で焼く。
※ 音が大事!火加減を判断する。
・ 無音→超弱火
・ パチパチ→弱火
・ バチバチ→中火
・ シュー→強火
⓺ 動かすのはフライパンの向き。焼ききれてない肉は触らない。
⑦ 肉の周りが白っぽくなったら返す。
⑧ タレは酒、みりんを入れてアルコールを飛ばしてから醤油、砂糖を加えて香りを立たせる。
→ 志麻さん流は合わせ調味料をつくらない!
これを踏まえて下のレシピへGO!
「テリヤキチキン レモン風味」
皮を使うので国産レモン推奨です。
材料
鶏もも肉:1枚(350g)
塩・コショウ:各適量
小麦粉:適量
@醤油:大さじ1
@みりん:大さじ1
@砂糖:ひとつまみ
国産レモン:1/2個
作り方
① 下ごしらえ
・ レモンはラップに包んで冷凍。
・ 鶏もも肉は水けを拭き取って一口大。軽く塩・コショウし小麦粉をまぶす。
② フライパンにサラダ油(適量)を熱し、弱火で鶏肉の皮目からじっくり焼く。
※ 8割皮目、2割肉でふっくら焼ける!
※ 余分な脂は拭き取る。
③ みりんを加えてアルコールを飛ばし、醤油、砂糖を加え絡める。
④ 皿に盛り、凍らせたレモンを皮ごとすりおろす。
レモンは凍らせてすりおろすことで酸味と苦みが調和する。
肉にも魚にもインスタントラーメンにも。何にでも合う万能調味料、常備決定!
志麻さん愛用ツールや離乳食まで載っています
お悩み解消やアレンジ展開が非常に参考になりました↓
利用する?仕事する?家事代行サービス
たくさんの優れた仕事人(笑)が登録なさっているのが
「タスカジ」という家事シェアサービス。
家事を依頼したい我々と
素晴らしいハウスキーパーさんをマッチングするのが「タスカジ」なんですね。
ハウスキーパーさんと直接やり取りするので
好みにカスタマイズできるところが斬新。
そしてなんと
入会金、登録料が不要!
これはオーダーしやすいですね。
調理専門の方もいらっしゃれば
掃除、お片付けのエキスパートさんも!
一度ご指南いただいて
その後自分で取り組んでもいいし
がっつりお願いし続けてもいいし。
なんだかその気になってきた(笑)
交通費やサービス対応エリアなど
詳細はこちらでご確認くださいね。
登録して自分の経験を活かすのもアリです!
↓公式サイトをチェック↓
志麻さんはOG?ろこさんは現役?makoさんは?タスカジさんって優秀ですね~♪
おすすめレシピ
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
ご覧くださりありがとうございました。
今日も楽しい食卓でありますように!