2021年5月16日(日)テレビ東京「男子ごはん」
今回のテーマは「皮から手作り2種餃子」です。
皮が主役の餃子レシピ
早速ご紹介します!
「もっちり水餃子の皮」
材料(焼+水=25個)
強力粉:50g
薄力粉:150g
水:100㎖
塩:小さじ1/3
サラダ油:小さじ2
打ち粉:薄力粉適量
作り方
① 強力粉と薄力粉を箸で混ぜ合わせ均一にする。
※ 生地にムラができないように。
② サラダ油、塩を加えて混ぜる。
③ 水を少量ずつ加えて混ぜ合わせる。
※ 箸で混ぜ粉が水分を吸収し全体がポロポロになったら手でこねる。
③ 「手のひらのつけ根でのばし2つに折る」を繰り返す。
※ つかんでゴシゴシしても!
④ しっとりしたらひとまとめ。ラップして常温で15分休ませる。
⑤ 薄く打ち粉を引いて再びこねる。さらに15分休ませる。
⑥ 直径3㎝の棒状に伸ばし2等分。
⑦ 水餃子は15等分(1枚10g)
⑧ 生地を広げ麺棒で丸くする。両面にしっかり打ち粉。
※ 生地が伸びるのでいびつでもムラになってもOK!
「もっちり水餃子の餡」
材料(15個分)
豚ひき肉:150g
干し椎茸:3~4個(10g)
生キクラゲ:20g
しょうが:1/2片
@オイスターソース:大さじ1/2
@酒:小さじ1
@片栗粉:小さじ1
@醤油:小さじ1
@砂糖:小さじ1/2
@塩:小さじ1/3
水:適量
作り方
① 下ごしらえ
・ キクラゲは粗みじん。
・ 干し椎茸は水で戻す。水分をきって軸を落として粗みじん。
・ しょうがはみじん切り。
② みじん切りした具材にひき肉、@を加えて混ぜ合わせる。
③ バットにクッキングシートを敷く。
※ 皮がくっつかない。
④ 皮の中央に餡をのせて周囲に水を塗り、空気を抜くように半分に折って皮と皮をぴったり合わせる。
⑤ 両端を合わせるように丸める。バットに並べる。
⑥ 鍋に湯を沸かし水餃子を入れて強火。
⑦ 浮いてきたら1~2分茹でる。
「もっちり水餃子のスープ」
材料
水:500㏄
@鶏ガラスープの素:半練り小さじ1
@塩:小さじ1/2
@酒:大さじ1
長ねぎ:20g
黒酢:適量
作り方
① 下ごしらえ
・ 長ねぎはみじん切り。
② 鍋に水、@を加えて強火。
③ スープを器に入れ、軽く湯を切った水餃子を加え長ねぎをふりかける。
今回紹介されたレシピ


おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
ご覧くださりありがとうございました。
今日も楽しい食卓でありますように!