2021年5月22日(土)フジテレビ系「土曜はナニする⁉」
今回の10分ティーチャーは
久林紘子さんです。
ピクニックが楽しくなるサンドイッチとドリンクの作り方を教えてくださいました。
おしゃピク3種の神器
① レジャーシートをラグやテーブルクロスにかえてみる。異素材のものを数種類。ラグの下にごみ袋を敷いて汚れ防止。
② 紙皿を木製のカッティングボードにかえてみる。ワックスペーパーを敷くと洗う手間も防げる。
③ バスケット。英字新聞を添えて。
へー。
「萌え断サンドイッチ」
断面が萌えるということなんすね…
材料(すべて適量)
食パン
ゆで卵
ケール
サラダチキン
マッシュポテト
紫キャベツ
ルッコラ
人参
など色鮮やかな食材
作り方
① 下ごしらえ
・ ゆで卵は輪切り。
・ 紫キャベツ、人参はせん切り。
・ サラダチキンは割く。
② 食パンにポテトを塗る。
③ 具材を中央に置いてボリュームを出す。断面が美しく仕上がる。
④ 卵→紫キャベツ→ケール→チキン→人参
⑤ しっかりと押さえる。
⑥ ワックスペーパーで包む。
※ お中元のように大事にしっかり折り込んで乾燥と型崩れを防止。
「ミルフィーユおにぎり」
四角いタッパーに食材を詰めるだけ!
材料(すべて適量)
チキンライス
ほうれん草
薄焼き卵
ケチャップ
ソース
ミニトマト
作り方
① タッパーにチキンライス→ほうれん草→卵→チキンライス→卵を重ねていく。
※ ごはんはしっかり押しつける。
② ワックスペーパーの上に返して包む。
③ 断面にミニトマトのスライスをのせて。
「オープンサンド」
材料(すべて適量)
バゲット
アボカド
マッシュルーム
キュウリ
小玉ねぎ
レモン
生ハム
ディル
玉ねぎ
人参
紫キャベツ
サーモン
クリームチーズ
粒マスタード
作り方
① 適当な厚さにカットしたバゲットにクリームチーズを塗る。
② 好きな具材をトッピングしていく。
「お花のフルーツサンド」
材料
食パン:8枚切り
生クリーム
キウイ
みかん
グラニュー糖
作り方
① 下ごしらえ
・ キウイは8等分?くらいのくし形(2個)と3㎜厚さの縦薄切り(1枚)
・ フルーツの水けをしっかりとる。
・ 生クリームは角が立つくらいしっかり泡立てる。
② 食パンに薄く生クリームを塗る。
③ 食パンの角にみかんを立てて置く。
※ 穴が横。タイヤのように。
④ くし形キウイの丸い方をみかん側に向けておく。
※ 対角線でカットするのでみかんの延長線上におく。
⑤ キウイの上に生クリームを塗る。
⑥ その上にみかんにくっつくように薄切りキウイをのせる。
⑦ キウイの上に生クリームを塗る。
⑧ くし形キウイの丸い方をみかん側に向けておく。
⑨ 全体に生クリームを塗る。
※ フルーツが隠れるくらいたっぷりと。
⑩ 食パンを重ね、手で軽く押さえてなじませる。
⑪ ラップで包みカットする方向に印をつけておく。
⑫ 冷蔵庫で1時間冷やす。
⑬ 印通りにカット。
500円~定期的にお花が届く暮らし♡
傷んだときは無料再送。スキップもOK!
KW「bloomee」
「フォンダンウォーター」
デトックスウォーターの進化系。
ドライフルーツは水分を吸収しやすく旨みの抽出が早い。
材料
ドライフルーツ・2種類以上
作り方
① ドリンクディスペンサーに水とドライフルーツを入れる。
② 1時間漬ける。
※ 水のかわりにワインに漬けたらサングリアに。
おすすめ記事
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!