四季折々の暮らしに合う保存食と手仕事を紹介するシリーズ。
カリカリ漬けを作るときに取り残した種の周りの果肉も
まだまだ使えます!
赤じそも最後まで使い倒して(笑)
種を使って「梅醤油」
① 梅の種(100g)を清潔な保存瓶に入れる。
② 醤油(1カップ)を注ぎ冷蔵庫に1か月おく。
「ゆで豚の梅じょうゆだれ」
① 梅じょうゆ(大さじ1)に、おろしにんにく(小さじ1/2)ごま油(大さじ1/2)を加える。
② ゆで豚にかけていただく。
リンク
重信初江の「梅」の手仕事
「マイルド減塩梅干し」
「豚の梅しょうが焼き」
「ホタテとアスパラの梅おかか炒め」
「蒸し鶏の梅ラー油だれ」
「キャベツとちくわの梅肉和え」
「梅のカリカリ漬け」
「ゆで豚の梅じょうゆだれ」
「青梅ジャム」
「赤じそジュース」
手仕事12か月
四季折々の暮らしに合う保存食と手仕事を紹介するシリーズ。
1月は杵島直美さんの「大根の漬物」
2月は井澤由美子さんの「きんかん」
4月は山脇りこさんの「たけのこ」
5月は横山タカ子さんの「実山椒」
6月は李映林・コウ静子さんの「梅」
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!