NHK「まる得マガジン」
お菓子作りの革命?
ふだんのおやつも
おもてなしの焼き菓子も
ふって、混ぜて、焼くだけ!
稲田多佳子さんの革新的レシピに
女と男・ワダちゃんが挑戦します。
第7回は
「白玉粉」です。
「プレーン白玉」
縦30㎝×横25㎝×厚さ0.02㎜以上の食品用のポリ袋(中かM)を使用。
洗い物が少なく後片付けが楽!
材料(12~13個分)
白玉粉:50g
水:45~50g
作り方
① ボウルにポリ袋をセットする。
② スケールの上にのせて目盛りをゼロに。
③ 白玉粉、水を入れる。
④ 空気を入れて袋の口をねじって閉じてふりふり。
⑤ にぎってもみもみ、ふってもみもみ。
※ 粒がなくなるまで。
※ 耳たぶのかたさが目安。水を足したり粉を足したりして調節。
⑥ 袋の底とサイド1辺を切って一枚のシートにする。
⑦ 生地を手で握るように軽くこねて滑らかに。
⑧ 12~13等分にして丸める。シートの上で待機。
⑨ 手で丸め真ん中をぷにっと凹まして熱湯に入れる。
⑩ 浮き上がってから1分茹でる。
⑪ 氷水にとって冷やす。
「しょうがシロップ」
材料(70~80㎖)
おろししょうが:10g
きび糖:30g
水:50g
作り方
① しょうがはよく洗って皮ごとすりおろす。
② 中火で煮立てる。
③ きび糖が溶けたら火を止めて冷ます。
④ 茶こしで濾す。
⑤ 白玉にかける。
「味噌ディップ」
材料
味噌:大さじ1
きび糖:大さじ1
ごま油:小さじ1/2
醤油:少々
ローストくるみ:
作り方
① 材料をよく混ぜる。
② 白玉にかける。
③ くるみを散らす。
リンク
おすすめレシピ
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!