2021年7月7日・7月14日(水)テレビ朝日系「ぼる塾の煩悩ごはん」で
度肝を抜く高カロリーのメニューが披露されました。
「マヨ4兄弟」で世界旅行!
4品計1590kcal!
約ごはん6.5杯分だそうです。
ちょっと計算合わないんですけど、そうめん込みってことなのかしら?
カロリーを足すことは「徳を積む」こと!
早速ご紹介します!
207kcal「和風マヨ」つけ汁
材料(1人分)
水:100㏄
3倍濃縮めんつゆ:45g
マヨネ―ズ:15g
万能ねぎ:5g
白いりごま:5g
作り方
① ボウルにマヨを入れて潰す。
※ 溶けにくいため。
② 水、めんつゆを入れてよく混ぜる。
② 万能ねぎ、いりごまを加える。
「和風マヨ×たこ焼き」
たこ焼きを浸していただく。
きりや「合う!コレで販売してもいい」
239kcal「洋風マヨ」つけ汁
材料(1人分)
ツナ:96g
塩:少々
黒コショウ:少々
マヨネーズ:大さじ1
チューブにんにく:小さじ1/2
トマトピューレ:大さじ2
水:100㎖
コンソメ:小さじ1
作り方
① ツナ、塩、黒コショウ、マヨネーズ、にんにく、トマトピューレをよく混ぜる。
② 水にコンソメを溶かし、①に加えて混ぜる。
「洋風マヨ×ガーリックトースト」
ガーリックトーストを浸していただく。
田辺「そりゃそうだよ!相乗効果だよ!」
381kcal「韓国風マヨ」つけ汁
材料(1人分)
豚バラ肉:40g
キムチ:50g
マヨネーズ:大さじ1
コチュジャン:小さじ1
水:100㏄
ダシダ:大さじ1
白ごま:小さじ1
韓国のり:3枚
貝割菜:5g
作り方
① マヨネーズで豚肉、キムチ、コチュジャンを炒める(豚キムチ)
② ダシダを水で溶かし豚キムチ、白ごま、ちぎった韓国のり、貝割菜を加える。
「韓国風マヨ×キンパ」
キンパを浸していただく。
渋谷凪咲「おいしー」
431kcal「中華風マヨ」つけ汁
材料(1人分)
豚ひき肉:50g
甜麺醤:大さじ1(15g)
酒:10㎖
みりん:1㎖
塩・コショウ:適量
マヨネーズ:大さじ1
水:100㎖
鶏ガラスープ:大さじ1
白ごま:小さじ1
揚げにんにく:5g
揚げねぎ:5g
万能ねぎ:5g
ラー油:10g
作り方
① ひき肉を炒め甜麺醤、酒、みりん、塩・コショウで味付け。
② 鶏ガラスープを水で溶かしマヨネーズを加えてしっかり混ぜる。
③ ②を器に入れ①をのせる。
④ 白ごま、揚げにんにく、揚げねぎ、刻んだ万能ねぎを散らしラー油をかける。
「中華風マヨ×塩おにぎり」
塩おにぎりを浸していただく。
「中華粥!」
「カップラーメンの後にごはん入れるヤツのグレードアップバージョン」
田辺さんの推しスイーツ

オザワ洋菓子店「イチゴシャンデ」
イチゴシャンデ
特大 330円
大 240円
小 210円●手造りサクサククッキーの上に丸ごとの苺。その上に帽子のように生クリームを載せ更に全部をチョコレートコーティングした一口サイズのデザートです。
●食べ方は、クリームの方から食べても、逆さにして下のクッキーから食べても自由です。パクッとお口に放り込んで召し上がれ。
おすすめ「煩悩」レシピ
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
ご覧くださりありがとうございました。
今日も楽しい食卓でありますように!