2021年8月1日(日)TBS系「dai-docoro☆ベジタ」
野菜ソムリエ上級プロの関宏美さんが野菜の知識を紹介し
大阪のイタリアンシェフ鈴木浩治さんが料理を作るテンポの良い番組です。
とても短いですがポイントが詰まっていて楽しい!
おろししょうがでサッパリといただく「ピーマンの焼きびたし」
早速ご紹介します!
今回のレシピ豆知識
・ ピーマンはヘタが六角形のものが五角形よりも苦みが少ないと言われている。
・ 輪切りにすることでも苦みが和らぐ。
・ ピーマンはビタミンCが豊富。
・ ビタミンCの酸化を防ぎ、熱から守るビタミンPも含まれているので、加熱しても栄養成分がほとんど変わらないのが強み。
・ ピーマンのビタミンCがワカメの鉄の吸収を高める。
「ピーマンの焼きびたし」
材料(2人分)
ピーマン:4個(160g)
サラダ油:大さじ1/2
めんつゆ:大さじ2(何倍の濃縮?)
ワカメ:50g
ちりめんじゃこ:40g
おろししょうが:小さじ1
かつお節:適量
作り方
① ピーマンは種を除き横に3等分。
② フライパンに油を引く。
③ 焼き色がつくまでピーマンを焼く。
④ ボウルにめんつゆ、わかめ、ちりめんじゃこ、おろししょうがを混ぜ合わせる。
⑤ ピーマンを加えて和える。
⑥ 器に盛り、かつお節を散らす。
おすすめレシピ
鈴木浩治さん情報
大阪市の人気イタリアン「ラ ルッチョラ」オーナーシェフです。
滋賀県出身。
ミシュラン☆

ラ・ルッチョラ (福島/イタリアン)
★★★☆☆3.56 ■予算(夜):¥20,000~¥29,999
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
ご覧くださりありがとうございました。
今日も楽しい食卓でありますように!