野菜を皮までいただくには
きんぴらがお手軽です。
美味しく歯応えが残るように仕上げたいところ。
かるべけいこさんのレシピ
早速ご紹介します!
「かぼちゃの皮のきんぴら」
大根、なすの皮でもOK。
材料(3~4人分)
かぼちゃの皮:50g
ごま油:小さじ1
みりん:大さじ1/2
醤油:大さじ1/3
白すりごま:適量
作り方
① かぼちゃの皮は2㎜幅の細切り。
② フライパンにごま油を強火で熱し皮を炒める。
③ 油が回ったらみりんを加えて火を少し弱めアルコールが飛ぶまで炒める。
④ 醤油を加えて炒める。
※ 歯応えは残したい。
⑤ すりごまをふり混ぜ、器に盛ってさらにすりごまをかける。
リンク
今回紹介されたレシピ
「オクラとろろ」
「かぼちゃの皮のきんぴら」
「ポテト梅サラダ」
「ゴロゴロ野菜の揚げ漬け」
おすすめ「タネ&皮」レシピ
おしまいに
こういうレシピを見ると
もやしのひげ根は「取らない派」の自分を正当化したくなります。
胸を張って「手抜き」ではない「エコ」なのだと(笑)
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!