2021年8月28日(土)テレビ朝日系「おかずのクッキング」
混ぜるだけの絶品スープ。
濃厚なのにスッキリしたミシュラン店の味わいが再現できるそうです。
田村亮介さんのレシピ
早速ご紹介します!
「冷やし担々麺」
※ 芝麻醤がない場合は
白練りごま(大さじ3)とサラダ油(大さじ1.5)を混ぜる。
サラダ油のかわりに太白ごま油ならなお◎
材料(1人分)
中華生太麺:1玉
ごま油:適量
ラー油:適量
白炒りごま:適量
香菜:適宜
【肉みそ】
豚ひき肉:200g
甜麺醤:大さじ2.5
醤油:大さじ1
水:大さじ2
【スープ】
黒酢:大さじ1
砂糖:大さじ1.5
醤油:大さじ3
芝麻醤:大さじ3
酢:大さじ3
水:大さじ9(鶏ガラスープでも美味)
作り方
【肉みそ】
① フライパンを熱して豚ひき肉をパラパラになるまで炒める。
※ フッ素樹脂加工のフライパンなら油不要。
② 甜麺醤、醤油を加えて炒める。
③ 全体に絡んだら水を加える。
④ 水分がなくなるまで強火で煮詰め、取り出して常温で冷ます。
【スープ】
⑤ ボウルに砂糖と黒酢を入れてしっかり混ぜて溶かす。
⑥ 醤油、芝麻醤、酢を加え、その都度混ぜる。
⑦ 混ぜながら水を少しずつ加える。
※ 一気に入れるとごまが分離しやすい。
⑧ キンキンに冷やす。
【麺】
⑨ 打ち粉を落とした麺を沸騰した湯に入れてほぐす。
⑩ 表示の1.5倍の時間茹でる。
⑪ 流水で洗ってヌメリを落とし氷水で冷やす。
⑫ ごま油を絡める。
【盛り付け】
⑬ 高さを出して麺を盛り付け、縁の方からスープを注ぐ。
⑭ 肉みそを麺の上に盛り、周りにラー油、全体的に白ごまをふり、香菜を添える。
リンク
おすすめ「担々麺」レシピ
田村亮介さん情報
南青山の中国料理店「慈華(いつか)」のオーナーシェフ。
ミシュラン☆
慈華 (itsuka) - 外苑前/中華料理/ネット予約可 | 食べログ
慈華/itsuka (外苑前/中華料理)の店舗情報は食べログでチェック!【外苑前駅徒歩3分】~素材を慈しみ、人を慈しみ、料理を慈しむ~ 【個室あり / 禁煙 / ネット予約可】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
リンク
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
ご覧くださりありがとうございました。
今日も楽しい食卓でありますように!