G-1N9MXZG78Z 【林修今でしょ】症状別レシピ|アーモンドミルクみそ汁・豆乳みそ汁・牛乳デザート
PR

【林修今でしょ】症状別レシピ|アーモンドミルクみそ汁・豆乳みそ汁・牛乳デザート

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2021年9月14日(火)テレビ朝日系「林修の今でしょ!講座

今回は
豆乳vs牛乳vsアーモンドミルク
3大ミルクの徹底比較です。

肌トラブル、肥満対策、頭痛、風邪、筋肉強化、胃腸の悩みなどなど
症状別最適ミルクはどれなのか?
そもそも栄養や健康パワーはどう違うのか?

取り入れやすいレシピも
早速ご紹介します!

アレルギーにはご注意ください

豆乳 牛乳 アーモンドミルク

筋肉量がUPするのは「牛乳」

ボディビルダーも注目の成分が多く入っている。
「マッチョにとって牛乳は宝(笑)」

POINT

・ タンパク質の質が違う。ホエイカゼインが豊富。
・ ホエイは他のタンパク質より早く吸収される。
・ カゼインで筋肉の合成が長く続く。
・ 運動の直後30分以内にコップ1杯飲むのが◎
・ 毎日200㎖飲むと体脂肪が減る⁉(女子高生のデータ)

牛乳パックで「牛乳フルーツ寒天」

ビタミンB2ビタミンCの組み合わせが疲労回復におすすめ。

材料

缶詰などのフルーツ:500g
寒天
砂糖
牛乳

作り方

① 角切りにした缶詰のフルーツバナナを用意。
② 鍋に寒天を入れて中火
③ 砂糖牛乳を少しずつ加えて加熱。
④ フルーツを加える。
⑤ 牛乳パックを氷水で冷やしながら具材を入れる。
※ フルーツが一ヶ所に固まらないように少しずつ入れるのがポイント。
⑥ 冷蔵庫で2時間冷やす。

牛乳のレシピ一覧はココ

肌の悩みには「豆乳」

・ 無調整豆乳:大豆と水のみ。カロリーを気にするならコレ!
・ 調整豆乳:砂糖や塩などを加えて飲みやすく製造。
・ 豆乳飲料:調整豆乳に味や香料を加えた物。 

POINT

・ 1日200㎖を1~2本が◎
・ 飲むタイミングは朝!(肌への働きを期待する場合)
・ イソフラボンがコラーゲンの生まれ変わりを促進する→シワ対策に。
・ イソフラボンはメラニンの生成を抑える働きも期待できる→シミ対策に。
・ 豆腐より栄養の消化・吸収が良い。
・ 料理に使う場合、沸騰はNG!→具材に火を通した後で仕上げに豆乳を加えて温めるのが◎

「豆乳アイス」

牛乳アレルギーの子どもに母の愛から生まれた一品♡

① 豆乳をミニパックごと凍らせる。
② 冷凍庫から出して3~5分おいていただく。
※ 容器が開けやすく食感も滑らかに。
※ 凍らせてもイソフラボンは減らない。

「豆乳のみそ汁」

MISOJYUのレシピ。
林先生「爽やかなカルボナーラ」

材料(2人分)

里芋水煮:6個
和風だし:大さじ1
鶏ガラだし:大さじ1
ねぎ:1/2本
生クリーム:100㎖
バター:大さじ1
ベーコン:適量
豆乳:200㎖
水:200㎖
醤油:小さじ1
白味噌:大さじ2

作り方

① ベーコンバターで炒めて醤油を絡める。
※ 淡泊な豆乳バター醤油でコクを出す。
② 食べやすい大きさに切った里芋ねぎを加える。
③ 和風だし鶏ガラだし白味噌を加える。
④ 具材に火が通ったら、仕上げに豆乳生クリームを加える。

胃腸の疲労回復には「豆乳」

POINT

・ 大豆オリゴ糖は消化・吸収されず大腸に届き善玉菌のエサになる。
・ きなこ豆乳、豆乳ヨーグルトがおすすめ。

マスク頭痛に効くのは「豆乳」

POINT

・ マグネシウムが痛みを感じる神経の働きを抑制。
・ 鉄分が脳内に酸素を運び、血管の拡張を抑制。
・ 1日200㎖を2パック摂取で◎

「豆乳とキウイのスムージー」

ビタミンCと一緒に摂取することで鉄分の吸収率がUP。

材料(1人分)

キウイ:1/2個
小松菜:適量
豆乳:200㎖

作り方

① 材料をミキサーで撹拌。

「フレンチみそ豆乳ラーメン」

ただいま、変身中。のレシピ。
豆乳はカリウムも豊富なので余分な塩分を排出する。

材料(1人分)

インスタント味噌ラーメン
ひき肉
にんにく
きのこ(マッシュルーム、舞茸など)
青梗菜
豆乳:150㎖
水:150㎖

作り方

① 鍋に湯を沸かす。
② フライパンでひき肉にんにくを軽く炒める。
③ キノコを加えてさらに炒める。
③ 添付の味噌スープの素を加える。
④ 具材に火が通ったら豆乳を加えて火を止める
⑤ 別鍋で青梗菜を茹でる。
⑥ 茹でた豆乳みそスープを合わせる。

豆乳のレシピ一覧はココ

肥満対策には「アーモンドミルク」

アーモンドミルクは乳化しているため白い。

POINT

・ 牛乳、豆乳に比べてカロリー、糖質が半分以下。 
・ オレイン酸は体に良い脂。余分な脂を排出してくれる。
・ オレイン酸には満腹中枢を刺激する働きがある→食前1時間(あるいは食間)に飲むのが◎

風邪予防には「アーモンドミルク」

POINT

・ 免疫力UP効果が期待のビタミンEが豊富。
・ ビタミンEは熱に強いので料理にもおすすめ。
・ 1日200㎖1パックで免疫力UP!

「アーモンドミルクみそ汁」

バインミートーキョーのレシピ。
アーモンドミルク×味噌がダブルの抗酸化力。

材料

アーモンドミルク
油揚げ
ねぎ
味噌

作り方

① 水のかわりにアーモンドミルクを使う!
② 火が通りやすい油揚げねぎを加える。
※ アーモンドミルクの風味を残すため。
③ ふつふつしたら火を止め味噌を溶く。

「アーモンドミルク×シリアル」

お手軽度№1

「アーモンドミルクラテ」

コーヒーにアーモンドミルクを加える。

「アーモンドミルク鍋」

アーモンドミルクのビタミンEは熱に強いので鍋もおすすめ。

アーモンドミルクのレシピ一覧

おすすめレシピ

おしまいに

どうぞ参考になさってくださいね。
アレルギーにはご注意を
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!

豆乳 牛乳 アーモンドミルク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
レシピ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました