2021年10月11日(月)NHK「うまいッ!」
栃木県宇都宮市の「梨」は
シャリシャリ食感でジューシー!
日光(にっこう)+梨(り)で
「にっこり」という品種だそうです(笑)
さらに
糖度13度以上はプレミアムと名付けられるのだとか!
生産者さんおすすめのレシピ
早速ご紹介します。
「梨のトースト」
材料(2枚分)
梨:1/2個
食パン:8枚切り2枚
バター:適量
スライスチーズ:2枚
梨のコンフィチュール:適量
作り方
① 梨は1㎝幅のくし切り。
② 食パンにバター、梨のコンフィチュールを塗り梨を並べる。
③ スライスチーズをのせてトースターで焼く。
「余熱をかけて2分くらい」
※ 梨には火を通したくないとのことです。
「梨のコンフィチュール」
ジャムよりさらりとしている。
材料(1個分)
梨:1個
砂糖(上白糖):80g
レモン:1/2個
アップルミントの葉:少々
作り方
① 下ごしらえ
・ 梨は1~2㎝長さ、5㎜幅に細かく切る。
② 鍋に梨と砂糖を入れ、沸騰したら弱火で15分煮込む。
③ レモン汁とアップルミントの葉を入れて軽く混ぜる。
④ 冷蔵庫で冷やす。
「梨の肉巻き」
梨に含まれるプロテアーゼという消化酵素が肉類の消化を助ける。
材料(3~4人分)
梨:1個
豚バラ肉:200g
片栗粉:少々
塩・コショウ:適量
梨の万能ソース:適量
作り方
① 梨は3㎝幅のくし形。
② 豚肉を広げて梨を巻く。
③ 肉の端に片栗粉をつけて止める。
④ 強めの中火で2分ほど焼く。
※ 梨にあまり火が通らないように。肉に焦げ目がつくくらいで。
⑤ 塩・コショウ、梨の万能ソースを絡める。
「梨の万能ソース」
材料
梨:1個
人参:1本
玉ねぎ:1個
にんにく:1片
しょうが:1片
醤油:80㎖
みりん:35㎖
はちみつ:小さじ1
塩・コショウ :少々
作り方
① 梨、人参、玉ねぎ、にんにく、しょうがをすりおろして混ぜる。
② 醤油、みりん、はちみつ、塩・コショウで味付け。
③ 鍋に入れて沸かし、弱火でコトコト30分煮込む。
④ 一晩寝かして出来上がり。
おすすめレシピ
おしまいに
刻んで餃子に入れても
酢豚にパイナップルの代わりに入れても◎だそうです。
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!