やってきました新米の季節!
今回は
ごはん同盟のしらいのりこさんが
旬のごぼうを使った「ごはんがすすむおかず」を教えてくださいました。
ゴボウだけでも圧倒的なウマさ!
バターと赤ワインの洋風レシピ
早速ご紹介します!
「洋風きんぴらごぼう」
材料
ごぼう:1本(150g)
バター:10g
砂糖:大さじ1
赤ワイン:大さじ1
醤油:大さじ1
みりん:小さじ1
1人分
240kcal 塩分2.8g
作り方
① 下ごしらえ
・ ゴボウはタワシでよくこすり洗い。
・ すりこ木などで軽く叩く。
※ 繊維が壊れて柔らかくなり、味が染み込みやすい。
※ 叩きすぎ注意(笑)
・ ゴボウは4㎝長さ。
・ 手で縦半分~4つ割りにし、水に1~2分さらして水けをきる。
※ 太めに割って風味を生かす。
② フライパンにバターを中火で熱しゴボウを1分炒める。
③ 水(1/2カップ)砂糖(大さじ1)を加えて5分煮る。
④ 汁けがほぼなくなったら赤ワイン、醤油(大さじ1)みりん(小さじ1)を順に加える。
⑤ 全体をなじませ照りが出たら火を止める。
しらいのりこさん秋のレシピ
「ごぼうと手羽中の甘酢煮」
「ごぼうの味噌煮込みハンバーグ」
「洋風きんぴらごぼう」
「里芋と鶏肉の揚げだし」
「里芋と豚バラのオイスター煮」
「里芋といりこの炊き込みごはん」
「里芋チーズケーキ」
おすすめレシピ
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!