G-1N9MXZG78Z 【サタプラ】自由研究にも「サイエンススイーツ5選」作り方|太田さちか
PR

【サタプラ】自由研究にも「サイエンススイーツ5選」作り方|太田さちか

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2021年10月23日(土)TBS系「サタデープラス

サイエンススイーツとは
「食材や科学の裏側にある不思議を体験できるスイーツ」
だそうです。

ほうほう。
なるほど調理って科学ですもんね。

なんだか楽しそう。
早速ご紹介します!

5位:新感覚!「溶けないアイス」

外はシャリシャリ中はとろとろの新感覚に。

材料(型6個分)

牛乳:400g
粉寒天:4g
グラニュー糖:30g
いちご:10粒

作り方

① 下ごしらえ
・ 型は水にくぐらせる。
・ イチゴは縦半分。アイスポップ型に入れる。
② 鍋に牛乳粉寒天グラニュー糖を入れて中火
③ 沸騰したら弱火1分
④ 型に流し入れアイス棒を刺す。
⑤ 冷凍庫で4時間冷やし固める。

タネあかし

・ 寒天の融点は70~80℃。そのため室温でも溶けないアイスに仕上がる。
・ 夏場に最適!

4位:「まんまる水まんじゅう」

材料

水:250㎖
グラニュー糖:10g
アガー:5g
【トッピング】
黒蜜
きなこ

作り方

① 下ごしらえ
・ 水風船の中を洗う。
・ グラニュー糖アガーを合わせる(A)
② 鍋にを入れて中火
③ Aを少しずつ加えながら泡立て器で混ぜ溶かす。
④ 粗熱がとれたら注入器に吸い取り水風船に入れてゴムを止める。
⑤ 冷蔵庫で40分冷やし固める。
⑥ 爪楊枝で割り、黒蜜きなこをかける。

3位:「グラデーションドリンク」

材料(2人分)

バタフライピー
オレンジジュース・ストレート

【シロップ】
水:100㎖
てんさい糖:50g

作り方

① 下ごしらえ
・ バタフライピーは湯で煮出し粗熱をとる。
・ を作っておく。
② 鍋にてんさい糖を入れて中火
③ 混ぜながら溶かす。
④ 粗熱をとる(シロップ)
⑤ グラスにシロップを入れる。
⑥ を入れる。
⑦ めがけてオレンジジュースを入れる。
⑧ バタフライピー茶を注ぐ。

タネあかし

・ 比重の違いを使って順に層を作っていく。
・ 順番を間違えると絵筆を洗ったような色に(笑)

バタフライピーは青いハーブティ。

2位:「つぶつぶゼリー」

ヨーグルトにのせたりソーダに入れたり。
いくらに見えなくもない!

材料

水:100㎖
紅茶ティーバック:1包
グラニュー糖:10g
アガー:5g
サラダ油:100㎖

作り方

① 下ごしらえ
・ サラダ油は背の高いグラスに入れて冷蔵庫で冷やしておく。
・ グラニュー糖アガーを合わせる(A)
② 鍋にティーバックを入れて中火で煮出す。
③ ティーバックを取り出しAを少しずつ加えながら泡立て器で混ぜ溶かす。
④ 粗熱がとれたら実験用注射器で吸い取る。
⑤ サラダ油の中に1滴ずつ落とす。
⑥ ゼリーをザルにあけを落とす。 

タネあかし

・ 油の比重が水より軽いことを使う。
・ 油の粘性でゼリーがゆっくり落ちていく間に冷やされて固まる。
・ 水の表面張力が働き小さな球体になる。

1位:光る「飴細工」

材料

パラチニット(飴細工用の砂糖):100g
ビタミンB2:1粒

作り方

① 下ごしらえ
・ ビタミンB2を砕く。
・ ボウルにラップをピンと張りセルクルをのせる。
② 鍋にパラチニットビタミンB2を入れて中火
③ トロミが出るまで溶かす。
④ ボウルにのせたセルクルに③を流し入れセルクルを下に押すとが球体に膨らむ。

タネあかし

・ ビタミンB2にはブラックライトの紫外線を吸収して可視光として排出する働きがある。
・ エナジードリンクが光るのもそのため。

大人気、一時は売り切れになった太田さんの著書↓

おしまいに

夏休みの自由研究に使えるかもしれませんね。
計画的に行きましょう(笑)
自戒

どうぞ参考になさってくださいね。
ご覧くださりありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
レシピ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました