栗原はるみさんが
料理と暮らしの楽しみ方を伝えてくださる「キッチン日和」
今回は「塩もみ白菜」です。
白菜の保存は
おしりに楊枝を刺すのもいいけれど
とにかく切って揉んでしまえ!ってことらしいです。
しっかり絞ってシャキシャキの食感に。
日持ちしてたくさん消費できるのも◎ですね。
もちろん
その後の展開までしっかり教えてくださいましたので
躊躇せず一玉買ってみましょう。
早速ご紹介します。
「塩もみ白菜」
黒い点々はポリフェノールなのでおいしく食べられます!
「シャキシャキ!おいしい!」
材料
白菜:1/2個(1.2㎏)
塩:大さじ1+1/3(白菜の重量の2%、24g)
作り方
① 白菜は3~4㎝四方に切って大きなボウルに入れる。
② 塩を全体にまぶしてよく揉み込む。
③ ジッパー付き保存袋に入れて密封し常温に一晩おく。
※ 水分をきらずに冷蔵庫に入れて1~2週間(!)保存可能。
「豚とささみのしゃぶしゃぶ」
2つのおいしさを楽しむ鍋。
ささみと豚がだしにしか見えない(笑)
材料(4人分)
塩もみ白菜:600g
豚肉:しゃぶしゃぶ用300~400g
鶏ささみ:4本(200g)
スープ:中華風ペースト状スープの素(小さじ2)を湯(8カップ)で溶く
中華乾麺:2袋
【ごまダレ】
白練りごま:大さじ4
醤油:大さじ2
砂糖:大さじ2
【薬味:適量】
柚子
ラー油
七味唐辛子
柚子胡椒
細ねぎ
作り方
① 下ごしらえ
・ 薬味の柚子はくし形、細ねぎは小口切り。
・ 塩もみ白菜はザルに上げて水けをきり、清潔な布で包んでよく絞る。
・ ささみは薄~くそぎ切り。
「料亭のつもりで」
※ ラップで挟んで叩いても◎
・ ごまダレの材料を合わせる。
② 鍋にスープを入れて中火で煮立たせる。
③ ささみと豚肉をサッとくぐらせ、ごまダレと薬味でいただく。
④ 肉を食べ終わったら鍋に塩もみ白菜を加えサッと煮る。
※ 肉だけを先に!肉の旨みが出たスープで塩もみ白菜を楽しむ。
⑤ 中華乾麺を加えて好みの堅さに茹でて器に盛る。
⑥ 細ねぎを散らし黒コショウをふる。
560kcal 塩分4.0g
結局、蓋つき深型万能説↓浅型もついて4点SET?
今回紹介されたレシピ
神回!大人気レシピ↓
関連記事
はるみさんのルウ、ランクイン。なぜかホッとした(笑)
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!