栗原はるみさんが
料理と暮らしの楽しみ方を伝えてくださる「キッチン日和」
今回は「塩もみ白菜」です。
白菜の保存は
おしりに楊枝を刺すのもいいけれど
とにかく切って揉んでしまえ!ってことらしいです。
しっかり絞ってシャキシャキの食感に。
日持ちしてたくさん消費できるのも◎ですね。
もちろん
その後の展開までしっかり教えてくださいましたので
躊躇せず一玉買ってみましょう。
塩もみ白菜を豚肉や春雨と炒めて
ごはんがススムボリュームおかずに仕上げる「塩もみ白菜の春雨炒め」
早速ご紹介します。
「塩もみ白菜の春雨炒め」
材料(4人分)
塩もみ白菜:600g
乾燥春雨:100g
豚小間肉:200g
にんにく:大さじ1
しょうが:大さじ1
ねぎ:大さじ2
@紹興酒:大さじ2
@オイスターソース:大さじ2
@醤油:大さじ1~2
@砂糖:大さじ1/2~1
赤唐辛子:1~2本
340kcal 塩分2.8g
作り方
① 下ごしらえ
・ にんにく、しょうが、ねぎはみじん切り。
・ 赤唐辛子は小口切り。
・ 塩もみ白菜はザルに上げて汁けをきり、清潔な布で包んでよく絞る。
・ 豚肉は2㎝四方。
・ @は混ぜ合わせる。
・ 鍋に湯を沸かし、春雨を茹でてザルに上げ、水けをよくきる。
※ 袋の表示よりも短めに茹でる。
② フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱しにんにく、しょうが、ねぎを炒める。
③ 香りが立ったら豚肉を加えて炒め塩・コショウ(各少々)をふる。
④ 塩もみ白菜を加えて強火で炒める。
⑤ 全体が熱くなったら春雨と@を加える。
⑥ 春雨をほぐしながら手早く混ぜてなじませる。
⑦ 赤唐辛子を加えごま油(大さじ1)を回しかける。
※ 塩もみ白菜の漬けた日数などで塩けが変わるので醤油は加減しましょう。
蓋つき深型28㎝↓使い勝手が良さげ
「塩もみ白菜」
材料
白菜:1/2個(1.2㎏)
塩:大さじ1+1/3(白菜の重量の2%、24g)
作り方
① 白菜は3~4㎝四方に切って大きなボウルに入れる。
② 塩を全体にまぶしてよく揉み込む。
③ ジッパー付き保存袋に入れて密封し、常温に一晩おく。
※ 水分をきらずに冷蔵庫に入れて1~2週間(!)保存可能。
今回紹介されたレシピ
神回!大人気レシピ↓
おすすめレシピ
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!