G-1N9MXZG78Z 【林修】東大生ランキング!「勉強になる東京の名所」BEST25

【林修】東大生ランキング!「勉強になる東京の名所」BEST25

記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2021年10月26日(火)テレビ朝日系「東大生ランキング

現役東大生500人が選ぶ「勉強になる東京の名所

見慣れた名所も
東大生の視点で見ると学びの宝庫だと言います。
ぼーっと生きててごめんなさいだな、こりゃ(笑)

果たして1位に選ばれるのは?
早速ご紹介します!

なんと3時間SPとのこと!
のんびり更新して参ります

なんとかたどり着きました

25位:神保町

・ 世界最大級の古書店街。
・ 研究書を探しに行く。

「カレーを食べる街かと思ってた」

24位:国立天文台(三鷹)

・ 宇宙についてわからないことがあればここへ。
・ 日本天文学の最高峰研究機関。
・ もともとは東大の研究機関。

国立天文台(NAOJ)
...

23位:台場

・ 日本史の勉強になる。

22位:飛鳥山公園

・ 渋沢栄一も愛した江戸のディズニーランド(笑)
・ 邸宅跡は青淵文庫。
・ 花見文化が庶民へ。
・ 吉宗の飛鳥山開発の功績が書かれた石碑は必見。
・「かわらけ投げ」が流行。
→ 林先生「コレが楽しいんですって!肩いわすまで投げます(笑)」

国指定重要文化財 晩香廬・青淵文庫内部公開|お知らせ|ニュース・更新情報|渋沢史料館|公益財団法人 渋沢栄一記念財団
...

21位:浅草

・ 町並みから近年の歴史を感じられる。
・ 変体仮名をみることで古い文字の勉強になる。

20位:哲学堂公園

・ 井上円了が作った公園。
・ 井上円了は東洋大学を作った。

哲学堂公園オフィシャルサイト
...

19位:アドミュージアム東京

・ 日本唯一の広告博物館。
・ 広告から生活文化が垣間見える。
・ ランキング(番付)はいつの世でも楽しまれていた。

日本で唯一の広告ミュージアム「アドミュージアム東京」
...

18位:等々力渓谷

・ 23区唯一の渓谷。
・ 谷沢川が流れる。
・ 地層の断面が観察できる。

指定されたページは存在しないか、公開を終了しています(404ERROR) | 世田谷区ホームページ
...

17位:大森貝塚

・ 縄文時代の食生活の跡。
・ 受験必須ワードの地。

大森貝塚|品川区立 品川歴史館

16位:中銀カプセルタワービル

・ 黒川紀章が手掛けた。
・ 建築に新陳代謝を取り込んでいる。

15位:日本科学未来館

・ 科学の面白さが身近に。
・ 先端科学技術を体験できる博物館。
・ 4次元の疑似体験。

日本科学未来館 (Miraikan)
...

14位:上野動物園

・ 動物の生態学、行動学が学べる。

上野動物園公式サイト - 東京ズーネット
...

13位:東京タワー

・ コンピューターのない時代に建設されて今でも問題なく建っているのがスゴイ。
・ 柱の1本1本が手作業で計算されていた。安定した構造が作れているのがスゴイ。

東京タワー TokyoTower
...

12位:目黒寄生虫館

・ 日本唯一の寄生虫専門館。

公益財団法人目黒寄生虫館 (研究博物館:日本)
...

11位:国立西洋美術館

・ 印象派の画家の作品が見られる。
・ 東京都初の文化遺産。
・ 世界文化遺産。

トップページ|国立西洋美術館
...

10位:明治神宮

・ 都心で自然を享受できる場所。
・ 生態学が学べる。
・ 希少動植物のすみか。
・ 新種も発見。

明治神宮
...

9位:神田川

・ 縁の下の力持ち。
・ 水害対策の勉強に。
・ 逃がした水は地下40mの地下調整池にたまる。54万㎥。
・ 施設見学も。

神田川・環状七号線 地下調節池 特別見学 日帰りツアー|国内旅行・海外旅行・ホテル・宿の予約なら東武トップツアーズ

8位:東京国立博物館

・ 日本最大級。
・ 日本史の教科書に載っている作品が展示されている。

東京国立博物館 - Tokyo National Museum
...

7位:江戸城跡

・ 江戸の街づくりの様子が分かる。

特別史跡江戸城跡
...

6位:国会議事堂

・ 政治を考えるきっかけに。

国会施設案内

5位:東京スカイツリー

・ 見る方向によって形が変わる。
・ 最新技術が集結。
・ 世界一高い電波塔。
・ 地震対策の建築構造がスゴイ。

東京スカイツリー TOKYO SKYTREE
...

4位:江戸東京博物館

・ 江戸の文化・歴史を体感できる。
・ 住居が実寸大で展示(江戸~現代)

江戸東京博物館
...

3位:東京駅

・ 当時のデザインが復元。
・ 貴重建築物を学べる場所。
・ 辰野金吾が大正時代に設計。
・ 大理石に数千年前のヨーロッパの化石が観察できる。
→ サンゴや二枚貝の化石、アンモナイト、べレムナイトなど。

2位:国立科学博物館

・ 素粒子が飛び込むところが生で見られる?
・ 圧倒的な情報量。
・ 恐竜の化石も。
・ 学習シートが用意されており問題にチャレンジできる。
→ HPからダウンロード。
・ 資料集が3Dになっている感じ。

国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo
...

1位:東京大学

・ 激動の歴史が詰まった名所。
・ 貴重建造物だらけ。

ジャスコ「どこに行っても学びしかない」
林先生「1位にするところが、東大生が距離をとられる原因(笑)」
バカリ「ドラえもんの秘密道具で四次元ポケットが一番好きって言っちゃう感じ(笑)」

おしまいに

同じものを見て触れても
かくも得るものが違うのかと愕然としました。

入場料をいかしきれてなかったな(笑)

残り少ない人生
もう少し学んで生きたいものです(猛省)

ご覧くださりありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました