こちらは藤井先生が召し上がったおやつを追いかけるだけのページです。
ええ、そうです。
将棋はちっとも分かりません。
ですので
ひたすら輝いて
見ていて清々しい藤井先生が召し上がったおやつを
そっとご紹介して応援するのです。
ホントすみません(笑)
2023年叡王戦
不二家さんの提供ですね。
手に入りやすく親しみやすい。
2022年の叡王戦おやつ記録はこちら。
2021年にはプレミアム生ミルキーや「コロコロしばちゃん」も登場しています。
第4局(5/28)

午前:不二家厳選あんみつ

午後:宇治抹茶のバウムクーヘン、川井ペリーラ(赤しそのジュース)→勝
第3局(5/6)

午前:カントリーマアムチョコまみれムースケーキ
午後:ペコパフ(メロン)→勝
第2局(4/23)

午前:コロコロうさちゃん
午後:チョコバナナタルト→負
第1局(4/11)

午前:たっぷり苺のショコラタルト

午後:洋菓子屋さんの抹茶の苺大福→勝
お近くの不二家はこちらで検索→店舗検索
2023年名人戦
第4局(5/21.22)
5/21午前:マンゴープリン
5/21午後:抹茶のガトーショコラ
5/22午前:コーヒーティラミス
5/22午後:J→勝
第3局(5/13.14)
5/13午前:パインわらび
5/13午後:パンダ
5/14午前:アイアシュッケ
5/14午後:Wドリンク→負
第2局(4/27.28)
4/27午前:玄米茶のわらび餅
4/27午後:茶っふる
4/28午前:ぼくたち8人兄弟クッキー
4/28午後:Wドリンク→勝
第1局(4/5.6)
4/5午前:三重塔ばーばうむ(抹茶)フルーツ添え
4/5午後:チーズケーキフルーツ添え
4/6午前:東京雲海プリン(イチゴ)フルーツ添え
4/6午後:Wドリンク
4/6休憩:おにぎり(!)→勝
2023年棋王戦
第4局(3/19)
午前:きぬの清流
午後:Wドリンク!→勝
第3局(3/5)
午前:ホワイトガトー
午後:Wドリンク→負
第2局(2/18)
午前:生チョコロールケーキ
午後:Wドリンク!→勝
第1局(2/5)
午前:白玉ぜんざい
午後:Wドリンク!→勝
2023年王将戦
羽生先生と?
第6局(3/11.12)
3/11午前:佐賀県産いちごさんムース
3/11午後:ガトーショコラ
3/12午前:嬉野抹茶と黒豆のケーキ
3/12午後:Wドリンク!→勝
第5局(2/25.26)
2/25午前:あんバターどら焼き「さんべ山」
2/25午後:米粉ロールケーキ&藻塩クッキー
2/26午前:三瓶そばまんじゅうと桜餅
2/26午後:Wドリンク!→勝
第4局(2/9.10)

2/9午前:苺大福餅
正式には
「立川産”よつぼし”苺と丹波大納言小豆のイチゴ大福餅 桜の香るシャンティ 苺のソース」
だそうです。

2/9午後:タルトタタン
「立川産金胡麻とおからを使用した紅玉のタルトタタン伊藤養鶏場の”たまごころ”のソース」
2/10午前:バスクチーズケーキ、ラ・フランスジュース
2/10午後:柚子ジンジャーエール→負
第3局(1/28.29)
1/28午前:和音
豆腐スイーツだそうです。
「豆腐のババロアに和三盆のソース、加賀棒茶のムースと和の三部構成のスイーツ。クリーミーなハーモニーを楽しんでほしい」
1/28お昼:香箱蟹丼!
1/28午後:塩どらやき、抹茶アラモード、加賀棒茶


1/29午前:加賀友禅
加賀五彩の色彩を使った加賀手毬をイメージしたチーズケーキだそうです。
みやび~(笑)
1/29午後:はちれもソーダ、加賀棒茶 Wドリンク!→勝
第2局(1/20.21)
1/21午前:摂津峡地玉子プリン
2022年の王将戦(1/22.23)は「はにたん最中」で盛り上がりましたね。
1/21午後:パティスリー遊心の「モンブランショコラ」
羽生先生は「はにたん」をセレクト

1/22午前:槻っ子
1/22午後:Wドリンク→負
第1局(1/8.9)
1/8午前:火の羊羹三種、掛川茶付き+アイスコーヒー
(ゆず蜂蜜、掛川茶、本練)
1/8午後:CHABATAKE(ちゃばたけ)
昨年の王将戦でも召し上がったコチラのお品、再登場ですね。
・ 掛川産の深蒸し茶、抹茶
・ 掛川産不知火のコンフィチュール
を使用した濃厚なケーキで「茶畑」をイメージ。
お取り寄せが可能な商品です。

1/9午前:掛川桜のプリン
柴田牧場のジャージー牛乳使用だそうです。
とても美しい。
昨日、羽生先生も召し上がっていましたね。
1/9午後:Wドリンクキター‼→勝
2022年の記録
2022年の記録は次ページをご覧ください。