TBS系「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!
2021年10月10日(日)
2021年11月14日(日)
2022年4月3日(日)
2022年7月31日(日)
大人気企画!
全国400種類から厳選した「焼肉のタレ」の紹介です。
おうち焼肉のレベルが上がります(笑)
早速行ってみましょう!
第4弾|2022年7月31日放送
「ノンオイル焼肉のたれ」
・ 土浦市「柴沼醤油醸造」
・ 創業334年の醤油蔵。
・ 玉ねぎ、ぶどう山椒入り。
・ さっぱりした鶏もも肉で。
「めちゃめちゃウマい!!ウマすぎる」
「追いダレ!」
設楽さん八の字眉!?
「コーラある?笑」
「肉追加したい」
「出汁たれ」
・ 芦別市タレメーカー「ソラチ」
・ 粘りと旨みの強い「がごめ昆布」使用。
・ 出汁の旨みが強く脂と相性が良い。
→ 豚バラ肉で。
「和の感じ、お出汁だ!」
「概念がブッ飛ばされる」
「料理が変わるよ」
「かなり上品」
「ドレッシングにもいい、何にでも合う」
「焼肉のたれ」もみだれ・つけだれ
・ 青森「松山ハーブ農園」
・ 青森産リンゴ入り。
・ パンチが効いている。
・ 旨みの強いハラミと好相性。
・ あらかじめ「もみだれ」で肉を揉み、焼いて「つけだれ」で食べる。
「めちゃくちゃいい香り!」
「コレだけでごはんいっちゃう笑」
「ウマすぎる」
「これまでで№1にウマい」日村さん!
第3弾|2022年4月3日放送
「ダイナミックタレ」
・ 和歌山市「丸和」
・ 元々ダイナミック食品が出していたが倒産し丸和が復活させた。
・ スーパーにも並ぶ人気ご当地タレ。
・ 石臼で挽いたしょうが、にんにく入り。
「コロナ明けたらタレパーティー!」
「アリラン焼肉のたれ」
・ 大分県宇佐市、創業62年「アリラン食堂」
・ 九州の甘口醤油ベースにたっぷりの刻みねぎ。
・ 淡泊な鶏せせりと好相性。
・ 大分産ねぎが1瓶に30g!
「ねぎがボトボト出てくる!」
設楽「一番好きかも(笑)」
ホントにおいしい時のバロメーター、設楽さんの眉毛がハの字に⁉
「熟成小池の心打たれ」
・ 長野県飯田市「小池手作り農産加工所」
・ リンゴ、桃でジャムやジュースを製造している。
・ すりおろした信州産ふじリンゴの甘さが特徴。
・ 牛ハラミと好相性。
・ 砕いた唐辛子と玉ねぎペーストが効いたスパイス入り。
「ごはんもお酒も間違いなく進む!」
第2弾|2021年11月14日放送
「大人のレモン焼肉のタレ白」
・ 創業104年の老舗味噌専門店「よしの味噌」が作るタレ。
・ 自家製塩麹と広島産レモンで作る塩レモンだれ。
・ 皮まで使ってレモンの苦みも活かしている。
・ 牛タン、ホルモン、餃子、カルパッチョなどに。
「サラダにもいけそう」
「けっこうガツッと来る」
「ウマ爆ダレ」
・ 創業42年の精肉店「肉の博明」
・ 田子にんにくをたっぷり使用。
・ 高知県産しょうがを使ってすっきりした味わいに。
・ 一人で16本を買い占めるファンがいる(笑)
・ 番組ではハラミで。
「飯、食いたくなる」
「肉の味も殺さない」
「なんでもかけたれ辛口」
・ 福岡「焼肉玄風館」
・チューブタイプ。
・ 肉によく絡むねっとりペースト。
・ 創業65年の人気焼肉店。
・ 番組ではせせりに合わせて。
設楽「コーラじゃなくて(!)ジンジャーエールで」
日村「タレ飯!」
「天才じゃん!うめっ!」
「1本速攻なくなるね」
千代県庁口!

第1弾|2021年10月10日放送
「白頭山焼肉のたれ」
・ 25年前に閉店した人気焼肉店「白頭山」のたれ。
・ にんにくが効いたピリ辛味
焼肉のたれ 白頭山 辛口 200g 飛騨 高山 特産品 ご当地 グルメ 岐阜
「特製焼肉のたれ」
・ 創業179年の「日田醤油」
・ スッキリした甘口醤油が鶏肉と好相性。
鶏ねぎ丼とかウマげ
「ビールかコーラで(笑)」
11/14のOAで
設楽「鶏肉とねぎ焼いて(持ち帰った)このタレつけて食べたらハマっちゃった!」
と仰せ。
天下茶屋「焼肉のタレ」
・ 店の名物「肉野菜炒め」にかけられている。
・ 白味噌を加えたまろやかな甘辛味。
・ ホルモンと好相性。

「番組公式焼肉グリル」
日村さんが「会う人会う人にあげてる」くらいこよなく愛す
煙が出ないイワタニのカセット焼肉コンロ「やきまる」シリーズ。
誰かにあげるために
現在も5台くらいキープ中らしい!
フッ素コートでお手入れも楽。
コンパクトでひとり焼肉にも良さそう。
でもイワタニ専用ボンベが必要なんですよね~。
とりあえずお気に入りに入れましたけど
イワタニの前を通るときは
会釈するそうです(笑)
おすすめレシピ
おしまいに
どうぞ参考になさってくださいね。
今日も楽しい食卓でありますように。
ご覧くださりありがとうございました!